美術・絵画

筆文字アート心の書画で年賀状

筆文字アート心の書画で年賀状

筆を持つなんて何年ぶりかと思う方も、お気軽にご参加ください。   文字を筆ペンで絵のように描きます。 書き順も関係なく、線を自由に工夫するなど、楽しく年賀状を書いてみませんか。 紙こより画の技法を使った見本もあ 詳細を見る

クリスマスリースを描こう  ~ 暮らしを彩るスケッチ1日教室

クリスマスリースを描こう 

身近な画材で日常の小物や風景をスケッチします。 今回はこの季節にぴったりのクリスマスリースをモチーフに バランスよく素敵な絵を描く方法をレクチャーします。 暮らしを彩るスケッチを体験してみませんか。

色鉛筆画1日教室

色鉛筆画1日教室

身近な画材で、無限の可能性と奥深さがある色鉛筆画を体験してみませんか。 1日教室では、見本作品を使って色鉛筆画の技法を学びます。 12月2日(土)と6日(水)は「トスカーナの風景」 12月8日(金)は「ブルーベリー」を描 詳細を見る

色彩理論で読み解く絵画

色彩理論で読み解く絵画

ターナー「光と色彩(ゲーテの理論)」   大阪中之島美術館で開催されるテート美術館展でも注目のターナー「光と色彩」。彼が影響を受けたドイツの文学者ゲーテの色彩論とともに詳しく解説します。   また、こ 詳細を見る

「篆刻」一日講座 ~石のハンコ教室~

「篆刻」一日講座

落款を彫る ー講師オリジナルデザインによる石のハンコー     かな、漢字、イニシャル、アルファベットなど、事前に希望を伺い、その場で講師がデザインします。彫る時間を十分にとります。仕上げは講師におま 詳細を見る

探訪・大和名所図会(後期) 10月10日スタート!

探訪・大和名所図会(後期)

法隆寺、興福寺、當麻寺、達磨寺などを巡ります。   「大和名所図会」は江戸時代、寛政3年(1791)に書かれた奈良の旅行案内です。   航空写真などなかった時代に、詳細な俯瞰図で名所旧跡を紹介していま 詳細を見る

6色で描く旅の風景画

6色で描く旅の風景画

  旅の想い出の風景をささっとスケッチできたら―。   この講座では、6色の透明水彩絵の具で、日本の風景、海外の風景をおりまぜたお手本を基に手軽なサイズに描きます。初めての方からベテランの方まで楽しめ 詳細を見る

暮らしを彩るスケッチ

暮らしを彩るスケッチ

スケッチであなたの日常を切り取って描いてみませんか?                                                  水彩絵の具やペンなど身近な画材を使って、かわいいお菓子やきれいな小物 詳細を見る

ペーパークイリング

ペーパークイリング

ペーパークイリングは、細長い紙を専用のお道具でクルクルと、巻いて様々な形を作り、それらを組み合わせて作品を作ります。 とても繊細で美しいペーパーアートの世界をご一緒に楽しんでみませんか?   ※常設講座は通常、 詳細を見る

色鉛筆画

色鉛筆画

身近な材料で無限の可能性と奥深さを表現できる色鉛筆画。描写の基礎からはじめ、水彩絵の具やパステルを併用し、各人の個性とレベルに合わせて指導します。春と秋には野外スケッチにも出かけます。  


TOP