気軽に、楽しく、自然に初歩的な点前を習得します。一度はお茶の世界をのぞいてみたかったという熟年の方、ビジネスにも必要な基本のマナーを身につけたいという若い方はぜひ。 指導:准教授 辻宗益、教授 辻宗志
楽しくお茶を~裏千家入門

気軽に、楽しく、自然に初歩的な点前を習得します。一度はお茶の世界をのぞいてみたかったという熟年の方、ビジネスにも必要な基本のマナーを身につけたいという若い方はぜひ。 指導:准教授 辻宗益、教授 辻宗志
日本茶を和風、洋風、自分流に愉しむ事は人生を楽しむ事。 日本茶の基本とも言える緑茶をはじめ、ピーチ、ベルガモット、レモンそれぞれの香りを纏ったフレーバード煎茶等を温冷、自分流のしつらえで、暑い 詳細を見る
利休居士の教える「和敬清寂」の心を基調に「道・学・実」を収得し、日常の実生活をより一層豊かにしましょう。 指導:辻宗益准教授
監修 : 石州流宗家十七代当主 片桐貞宗 指導 : 宗家直門教授、村上宗隆 / 副講師、小坂田宗惇 石州流は徳川幕府公認の茶道として、全国の大名や武士に広まった「大名茶」です。貴族的な趣きと武家の豪快さ、および利休の侘び 詳細を見る
茶道をたしなんでおくと、礼儀作法から身のこなしまで、応用の利くことがたくさんあります。まずはおいしいお茶を点て、身近な人をおもてなしすることから始めてみませんか。
茶の湯の奥深さを五感で感じながら、日本の文化・伝統を学んで、「自分磨き」を始めませんか。薄茶点前、濃茶点前など、表千家流の作法と点前を学びます。 ○小習の稽古は原則第2木曜に行います