野外・提携

英語で案内する京都 ー実践編ー

英語で案内する京都

現役ガイドが実際にお連れして喜んでいただいているスポットや行事についての簡単な英語表現を教えます。実践編として座学でゆっくり学んだあと、実際に、京都へ繰り出します。     ※野外講座日は、伝統行事開 詳細を見る

指ヨガ・耳ヨガ・顔ヨガ たかつ文化教室

指ヨガ・耳ヨガ・顔ヨガ

当講座はたかつガーデンで開催します。 近鉄難波線「大阪上本町駅」より200m、大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」 より500m   手指には全身の関連部位が含まれます。3つのヨガの相互作用で、より改善効 詳細を見る

必見!関西の文化財巡り

必見!関西の文化財巡り

本講座は、令和5年9月まで実施してきました現地講座「関西の文化財建築巡り」の対象を建築の範囲を超え文化遺産全体に拡大し実施する講座です。   従来の文化財建築に加え仏像彫刻、絵画や庭園などに拡大し文化財を参拝、 詳細を見る

万葉の花と歌に親しむ

万葉の花と歌に親しむ

可憐な万葉の花に魅せられて、話が弾み、笑いがたえないひとときを過ごしています。大和路や京都などを訪ねて、野辺に咲く花を丁寧に解説。万葉集に登場する万葉人が愛でた花々を紹介し、人々がそれらに心を託した思いを、歌からも偲びま 詳細を見る

探訪・大和名所図会(後期) 10月10日スタート!

探訪・大和名所図会(後期)

法隆寺、興福寺、當麻寺、達磨寺などを巡ります。   「大和名所図会」は江戸時代、寛政3年(1791)に書かれた奈良の旅行案内です。   航空写真などなかった時代に、詳細な俯瞰図で名所旧跡を紹介していま 詳細を見る

京焼・文齋窯 陶芸教室

京焼・文齋窯 陶芸教室

文齋窯は150年前京都・五条坂に作られた登窯です。 その窯と美しい庭に面した工房で陶芸を始めてみませんか。 初めての方も一から始動します。 自分で造る湯呑やコーヒー碗、茶器などはあなたの人生をより楽しく変えてくれます。 詳細を見る

デジタル写真教室

デジタル写真教室

 「思いが伝わる、心が響く写真」を撮ってみませんか。一眼レフのデジタルカメラやミラーレスカメラの操作方法、その仕組みなど、楽しく基本から丁寧にお教えします。基本を学んだあとは、復習しながら教室で撮影を行い、操作の習熟を図 詳細を見る


TOP