夜/18:00~20:30

バルーンサンタを作る!

バルーンサンタを作る!

  ■バルーンサンタを作る ペンシルバルーン(風船)をふくらませて、ひねって組み合わせて、可愛いサンタクロースを作りませんか。 クリスマス気分が盛り上がります。  

ブルースハーモニカ入門

ブルースハーモニカ入門

多くのミュージシャンが使い、「ブルースハープ」「10穴ハーモニカ」などの愛称でも親しまれている、10センチほどのかわいい人気者。その「ブルースハーモニカ」で、フォークやポップス、映画音楽など幅広いジャンルを奏でてみません 詳細を見る

のこぎり音楽

のこぎり音楽

【監修】日本のこぎり音楽協会関西支部長 サキタハヂメ   お化け屋敷の「ヒュ―ン」という怪奇音や、関西では「おまえは~ア~ホ~か~」で知られるのこぎり音。あの西洋のこぎり音を効果音としてだけでなく、ちゃんと演奏 詳細を見る

ヘルマンハープ

ヘルマンハープ

【監修】日本へルマンハープ振興会会長、梶原千沙都(=写真) ドイツから来たヘルマンハープは、チェンバロのような繊細な音色と、空に鳴り渡る鐘のような豊かな響きのハープです。 五線譜が読めなくてもすぐに歌が奏でられます。愛唱 詳細を見る

中野蘭芬書道教室

墨をすりながらの法帖や手本を目習いは、心安らぐ準備の時。会誌「辰風」で習う漢字、かな、近詩、条幅、ペン字の基本から一々を丁寧に指導します。書の奥義「気韻生動」にやがて触れられるかも。

藤野北辰の書道教室

心の赴くままにゆったりと全神経を集中して筆を進めます。そんな日々の古典臨書と創作。北辰との語らいのひと時に見つける北辰ワードは魅力です。毎日書道展への出品も鍛錬します。

森本子星書道教室 -初歩、実用書から指導者育成まで-

楽しい心で書かないと楽しい字になりません お手本どおりに写すのが書道と考えてはいませんか。「手本は渡しません。文字の基本造形をしっかり教えます。楷書には点画をつける、離すという基本法則があります。個々の字の法則をマスター 詳細を見る

フィンランド語の世界へようこそ

フィンランド語の世界へようこそ

サンタクロースやムーミン、オーロラで知られる国、フィンランド。最近では雑貨やインテリアのデザインをはじめ、シンプルで合理的なライフスタイルも話題になっています。   そんな彼らの言語は、ヨーロッパにありながらア 詳細を見る

強くなる将棋教室 入門~上級コース

強くなる将棋教室

史上最年少でタイトル6冠の保持者になった藤井聡太が棋界統一を目指す将棋界が熱い。AI(人工知能)も予想していない藤井の「一手」がネット上をにぎわしています。   その一手の意味が分かるのは至難ですが、その宇宙に 詳細を見る


TOP