月曜日

スポーツボイストレーニング

スポーツボイストレーニング

ここのところ増えている 「最近、食事中にむせる」「声がかすれる・大きな声が出にくくなった」 「この先の健康がとても心配」「きついトレーニングは続かない」 その悩みこそ、オリジナル・プログラム”スポーツボイス“で解消しませ 詳細を見る

イタリア語で歌うクリスマス きよしこの夜・アヴェマリア

イタリア語で歌うクリスマス

クリスマスにふさわしい「きよしこの夜」や「アヴェマリア」を、イタリア語で歌ってみませんか。 同じ音程でも高く響くベルカント唱法の指導を丁寧に行います。長時間歌っても、のどが痛くならず疲れにくく、歌の勉強が初めての方にもお 詳細を見る

クリスマスリースを描こう  ~ 暮らしを彩るスケッチ1日教室

クリスマスリースを描こう 

身近な画材で日常の小物や風景をスケッチします。 今回はこの季節にぴったりのクリスマスリースをモチーフに バランスよく素敵な絵を描く方法をレクチャーします。 暮らしを彩るスケッチを体験してみませんか。

狂言のお話と体験 ~笑いの芸能~

狂言のお話と体験

狂言は、当時の一般庶民が登場し、ちょっとした失敗話などユーモラスに富んだ《喜劇》です。所々古めかしい言い方などはありますが、狂言の台詞は現代の言葉と余り変わりません。     台詞回しのおもしろさやリ 詳細を見る

筆文字のカレンダーを作ろう

筆文字のカレンダーを作ろう

新年の抱負、願い、心情、好きな詩や言葉、座右の銘などを書にしたため、カレンダーを作ってみませんか? はがきサイズの作品6点で2カ月カレンダーに仕上げます。(写真はイメージ) ※ご受講には、事前のご予約が必要です。

「篆刻」一日講座 ~石のハンコ教室~

「篆刻」一日講座

落款を彫る ー講師オリジナルデザインによる石のハンコー     かな、漢字、イニシャル、アルファベットなど、事前に希望を伺い、その場で講師がデザインします。彫る時間を十分にとります。仕上げは講師におま 詳細を見る

古代の国防と寺院

古代の国防と寺院

古代日本について学びませんか。考古学資料をベースに文献資料をその都度、必要に応じて補足します。考古学・民俗学の視野も合わせ、時代時代の興味ある内容も抜粋して紹介しますので、古代史により深く親しめます。   &n 詳細を見る

古事記を読み解く <八俣大蛇退治~大年神の子孫>

古事記を読み解く

『古事記』の「序」に成立を記して「和銅5年正月28日」とあります。それは 712年のことです。   このような現存最古の文学『古事記』を読む講座です。日本の古文は、かかる1300年前の文章を、いま読んで理解でき 詳細を見る

井上泰司のおもしろ競馬塾 競馬と馬券を楽しむ

井上泰司のおもしろ競馬塾

    2014年7月に開講(3か月1クール)の、ちょっとユニークな「おもしろ競馬塾」です。競馬と馬券を楽しむ、女性も多数の人気講座。今年7月から10年目に突入しました。   企業戦士として 詳細を見る

風姿花伝を読む 世阿弥の世界

風姿花伝を読む

世阿弥(ぜあみ)の能楽論には、室町時代を必死に生きた能役者の、芸に対する思いや工夫が一杯に詰まっています。     『風姿花伝』(ふうしかでん)を読みながら、芸道の思想や美の世界に触れてみませんか。能 詳細を見る


TOP