【入門1日教室】 江本あきこ講師のボイストレーニング講座が初めての方に、おススメの体験教室です。今期は、入門クラスの初回(4/1)を体験教室とします。 声が出にくい・こもる、高い声が出ない のどが痛くなる、声がかすれる 詳細を見る
いきいきボイストレーニング ~声のアンチエイジング~

【入門1日教室】 江本あきこ講師のボイストレーニング講座が初めての方に、おススメの体験教室です。今期は、入門クラスの初回(4/1)を体験教室とします。 声が出にくい・こもる、高い声が出ない のどが痛くなる、声がかすれる 詳細を見る
当講座では、これから購入を検討されておられる方に向けて、スマートフォンの使い方をお伝えします。「スマートフォンに興味はあるけれど、よくわからない・・」「使ってみたいけど、不安だ・・」と思われた方、買う前に知っておきたい基 詳細を見る
定員:15名 【紹介文】 自宅にながら、オンラインを使った、家族や友人との交流、趣味や運動、食事、医療、情報収集など具体的な事例とともに紹介いたします。 ビデオ通話やネット動画などの一部機能は体験していただきます。 &n 詳細を見る
【開講日】 1 月18日(月) 2 月 1 日(月) 2 月15日(月) 3 月 1 日(月) 3 月15日(月) 3 月29日(月) ※原則「第1・第3月曜」ですが、講師の都合などにより変更になる場合が 詳細を見る
マンツーマン方式が特徴。身近な素材などから季節を先取りし、花鳥風月を分かりやすく、一人一人目の前で画帳に筆法を指導します。俳味のある絵を描く楽しさを味わってください。初めての方も大歓迎。
日本仏教には様々な宗派がありますが、その中でも禅宗は日本の文化に大きな影響を与えてきました。臨済宗や曹洞宗、そして黄檗宗といった名前はよく知られていますが、今期は3回の講座で、それぞれの宗派の特徴に注目しながら、禅の歴史 詳細を見る
ロマネスク美術が円熟期を迎えていた12世紀。12世紀の半ば~13世紀、北フランスとイギリスにゴシック建築が出現し、15世紀にフィレンツェでルネサンスが始まる頃まで全ヨーロッパへ広がりました。マタイ福音書も1章ずつ読みます 詳細を見る
★後期は2021年1月スタートです。 前期は2020年7月スタートでした。4月・5月を休館したため、開講を延期しました。 古代日本について学びませんか。本年は『日本書紀』編纂1300年です。 詳細を見る
今期は恒例の“漢詩を味わう”ではなく、紀元前の詩経や漢、南北六朝・唐・宋・元代以降、の詩から名詩や名句を選んで“漢詩を楽しむ”講座内容です。魏の曹操、東晋の陶淵明、唐の李白・杜甫、宋の蘇軾・陸游などの著名詩人も対象です。 詳細を見る