日曜日

マインドフルネスを実感してみよう 12月9日開講! NHKの全国放送で講師が登場!

マインドフルネスを実感してみよう 12月9日開講!

「あいつ、マインドフルネスはじめるってよ」。NHKでも取り上げられ、講師が登場しました!   マインドフルネスは、痛みやストレスの低減、うつの再発予防、創造性開発、集中力向上といった効果があるとされ、医療、心理 詳細を見る

ロウリーボール ~はじめての太極柔力球~

ロウリーボール

見学(無料15分)は随時受付中です。   中国生まれの「太極柔力球(たいきょくじゅうりょくきゅう)」は太極拳の円を描く基本動作を取り入れた新しいスポーツです。   ロウリーボール(太極柔力球)は、子供 詳細を見る

N検に挑戦しませんか! 納得いくまで!! 受付開始!

N検に挑戦しませんか! 納得いくまで!!

◆23年度第3回(通算第63回)ニュース時事能力検定試験(N検)対策と、「何となく、ニュースが分かるようなりたい」と考えているあなたに!!  「納得のいく結果がでるまでは、挑戦、挑戦、そしてさらに挑戦する。そのうえで、必 詳細を見る

蓄音器でふりかえる 大大阪時代とジャズ

蓄音器でふりかえる 大大阪時代とジャズ

今からおよそ100年前、人口と面積で東京を抜き、全国でNo.1となった大阪のゴールデンエイジ「大大阪」。街には最先端の音楽「ジャズ」が流れ、人々は華やかなモダニズム文化を謳歌しました。   大阪出身で、後に日本 詳細を見る

色彩理論で読み解く絵画

色彩理論で読み解く絵画

ターナー「光と色彩(ゲーテの理論)」   大阪中之島美術館で開催されるテート美術館展でも注目のターナー「光と色彩」。彼が影響を受けたドイツの文学者ゲーテの色彩論とともに詳しく解説します。   また、こ 詳細を見る

基礎から学ぶ 古代の中国鏡 古代史入門講座

基礎から学ぶ 古代の中国鏡

  発掘された古代の鏡と、文献史料に記された鏡を通して、日本の歴史をひもときます。鏡の紋様は何を意味するのか? ヒミコが中国皇帝から贈られた鏡は三角縁神獣鏡か?   古代史の最新研究をわかりやすく解説 詳細を見る

織田作之助『天衣無縫』を読む 生誕110年記念

織田作之助『天衣無縫』を読む

織田作之助生誕110年   教室での対面受講とオンライン受講が選べます。 お申し込みはPassMarketから⇒こちら   【開講日】2023年10月1日(日)14:00~15:30 【講 師】斎藤理 詳細を見る

ブラッシュアップ! 俳句教室

ブラッシュアップ! 俳句教室

俳句をはじめようと思う、または始めてみたけれど、どんな句を作ればよい句なのか、おぼつかない。そんな方々と共に、秋冬の俳句の実作を通じて、句会実践のなかで、俳句の表現の理解を深め、魅力的なワードセンスを磨く場です。 講師は 詳細を見る

楽しい算命 ~誕生日占い(性格編)~

楽しい算命

        算命学では、誕生日と干支と星で未来を予測します。 自分の星を読んで、希望や勇気、自信を得て、自分らしく幸せになりませんか。身近な方との人間関係を円滑にするヒントにも 詳細を見る


TOP