「中国の世界遺産から学ぶ中国の歴史と文化2」講師の胡金定甲南大学教授と9月までの同講座1の受講生らを中心とするメンバーが11月1日から5日まで、中国/山東省・曲阜・泰山と北京を研修旅行してきました。今回の企画は、毎日新聞 詳細を見る
胡講師と巡る中国の世界遺産,曲阜・泰山と北京

「中国の世界遺産から学ぶ中国の歴史と文化2」講師の胡金定甲南大学教授と9月までの同講座1の受講生らを中心とするメンバーが11月1日から5日まで、中国/山東省・曲阜・泰山と北京を研修旅行してきました。今回の企画は、毎日新聞 詳細を見る
「三島由紀夫を楽しむ ・『豊穣の海』を読む」の講座を開講されている木谷真紀子先生(同志社大准教授)が、昨年ブラジルのミシマ・フェスティバルで開かれた講演「三島由紀夫と歌舞伎(演劇)」がポルトガル語の冊子になりました。国際 詳細を見る
文春の3編集者、体験受講、「楽しかった!」 ユネスコ無形文化遺産に登録されている人形浄瑠璃・文楽を題材にした小説執筆のため、女性小説家が毎日文化センターの豊竹呂太夫さんの講座「義太夫発声ゼミ」の受講生として学び、3月に 詳細を見る
当センターで「ピアノ演奏で巡る世界街歩き」講座を開講されている 土師さおり先生が出演されるピアノコンサートのお知らせです。 YOSHUホールマンスリーコンサート ラヴェルの館へようこそ~全3章シリーズ 第1章~ラヴェルの 詳細を見る
新講師原作の推理ドラマが2月4日夜、月曜名作劇場で全国放送! 江戸川乱歩賞受賞者の人気推理作家で、4月から当文化センターが開講する「鏑木蓮の実践・小説の書き方」講師、鏑木蓮さん原作(「思い出探偵」第2章「 詳細を見る
「はじめての彫紙アート」講座の講師 和田俊史さんが「全国彫紙アート展2018」に出展されます。 全国の彫紙アーティストの作品が間近で見られます。 和田さんは昨年の同展で入賞。 「はじめての彫紙アート」講座はこちら
平成30年度ボトルシップ作品展 「ボトルシップ」講座の講師らの作品が見られます。 平成30年度 ボトルシップ 作品展 神戸展示会場 2018年7/8(日)~7/22(日)10:00~16:30(最終日は15:00) 場 詳細を見る
「狂言と親しもう」講座の受講生の発表会です。 狂言ゆかた会 場所:大阪九皐会館 2018年6/23(土)15時開演(14時半開場)~16時半終演予定 小舞「暁の明星」 「清水」 「仏師」 「寝音曲」 「濯ぎ川」
当センターで2004年より「義太夫発生ゼミ」講座の講師を務める豊竹英大夫さんが2017年4月に六代豊竹呂太夫を襲名されることとなりました。 毎日文化センターでは文楽鑑賞教室「呂太夫さんと行く文楽」という人形解説などの説明 詳細を見る