【開講日】 1 月18日(月) 2 月 1 日(月) 2 月15日(月) 3 月 1 日(月) 3 月15日(月) 3 月29日(月) ※原則「第1・第3月曜」ですが、講師の都合などにより変更になる場合が 詳細を見る
井上泰司のおもしろ競馬塾

【開講日】 1 月18日(月) 2 月 1 日(月) 2 月15日(月) 3 月 1 日(月) 3 月15日(月) 3 月29日(月) ※原則「第1・第3月曜」ですが、講師の都合などにより変更になる場合が 詳細を見る
マンツーマン方式が特徴。身近な素材などから季節を先取りし、花鳥風月を分かりやすく、一人一人目の前で画帳に筆法を指導します。俳味のある絵を描く楽しさを味わってください。初めての方も大歓迎。
日本仏教には様々な宗派がありますが、その中でも禅宗は日本の文化に大きな影響を与えてきました。臨済宗や曹洞宗、そして黄檗宗といった名前はよく知られていますが、今期は3回の講座で、それぞれの宗派の特徴に注目しながら、禅の歴史 詳細を見る
ロマネスク美術が円熟期を迎えていた12世紀。12世紀の半ば~13世紀、北フランスとイギリスにゴシック建築が出現し、15世紀にフィレンツェでルネサンスが始まる頃まで全ヨーロッパへ広がりました。マタイ福音書も1章ずつ読みます 詳細を見る
★後期は2021年1月スタートです。 前期は2020年7月スタートでした。4月・5月を休館したため、開講を延期しました。 古代日本について学びませんか。本年は『日本書紀』編纂1300年です。 詳細を見る
【1日教室】 江本あきこ講師のボイストレーニング講座が初めての方に、おススメの体験教室です。毎年4月、10月の入門クラス開講を前に、3月と9月に行っています。 毎回同じ内容です。 ※2020年12月は1月の入門クラスを前 詳細を見る
当面の間、休講いたします。 今期は恒例の“漢詩を味わう”ではなく、紀元前の詩経や漢、南北六朝・唐・宋・元代以降、の詩から名詩や名句を選んで“漢詩を楽しむ”講座内容です。魏の曹操、東晋の陶淵明、唐の李白・杜甫 詳細を見る
紙とカッターナイフで創る「きりえ」に触れてみませんか。花や風景作品など、四季折々の作品を、簡単なものから始めます。お部屋の飾りに、便りに、暮らしの中に生かすこともできます。 【1日年賀教室】 年賀状に人気の 詳細を見る
美しい文字はあなたの人柄を表します。古典臨書をベースに楷書、行書と暮らしの書を習得。人気の古文字“篆書”も丁寧に指導します。表情豊かな文字の魅力に触れるひとときを…。
『SPORTS VOICE』で キレイな声と美しい身体を手に入れましょう。 呼吸筋や声帯の動きを活発にして、声に“艶”と“張り”をつくり、世界でたった一つしかない貴方の「キレイな声」を創ります。発声法を根本から鍛え直しま 詳細を見る