初回講座日 | 2020/06/17 |
---|---|
コース |
原則第1水曜15:30~17:00 |
受講料 | 6カ月6回13,200円
※カリキュラムは1年分表記 |
開催地 | 大阪 |
★2020年6月17日(水)13:00~14:30に、今期開講! 4月開講を延期して6月スタートです。
初回のみ時間が異なりますのでご注意下さい。
7月以降は、15:30~17:00に行います
明智光秀はなにゆえに反乱の兵を挙げたのだろうか。光秀の行動の背後には黒幕の暗躍があったのではないか、どのような陰謀が仕組まれていたのだろうか。
また織田信長の遺骸はどこに消えてしまったのだろうか。
安土城はいつ、どのようにして焼失してしまったのだろうか。
信長と本能寺の変をめぐって、歴史の興味は尽きません。
本講座ではこの問題を、信長の自己神格化という特異な行動の観点から分析していきます。
★2020年6月~2021年3月予定★ | ||
1 | 6月17日
13:00~14:30 |
本能寺の変をめぐる諸説 |
2 | 7月1日 | 若き日の信長と桶狭間の戦い |
3 | 8月5日 | 明智光秀の出自とその事績 |
4 | 9月2日 | 上洛と反信長戦線 |
5 | 10月7日 | 一向一揆 |
6 | 11月4日 | 長篠の合戦 |
7 | 12月2日 | 安土城と信長の政権理念 |
8 | 1月6日 | 信長と朝廷 |
9 | 2月3日 | 本能寺の変 |
10 | 3月3日 | 本能寺の変の歴史的意義 |
※カリキュラムは4月開講→6月開講に変更に伴い、1年分12回→10回に組みなおして表記。後期の受講料は、2200円×残月数で計算
※2019年10月~2020年3月期の「関ケ原の合戦と幕藩体制の形成」最終回、3月休講分は保留。3月分を代講するかどうか検討中