講座一覧

306件 講座中  1~10件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    使える!中学英語

    入会金必要
    常時入会可

    中学英語の文法、わかっているつもりでも、いざ実践という時に使いこなせない。この表現をするのにどの構文を使えばいいのかをすぐに思いつかないという方のためのクラスです。中学2~3年で習う文法を再確認し(場合によっては高校も)、応用して使いこなせるように学びます。個人指名もテストもありませんので、気軽にトライしてください。 見学無料(15分間) 途中入会可

    アサノスタディ講師 中條 衣

    アサノスタディ講師 中條 衣

  • 入会金必要
    常時入会可

    おさらい中学英語

    入会金必要
    常時入会可

    簡単な英会話には中学英語の文法が役立ちます。会話でよく使われる中学2~3年で習う文法を中心におさらいをします。ゆっくり進めるので、英語に苦手意識がある方でも大丈夫。指名もテストもないので気軽にトライしてください。 見学無料(15分間) 途中入会可

    アサノスタディ講師 中條 衣

    アサノスタディ講師 中條 衣

  • 入会金必要
    常時入会可

    話そう!楽しい英会話

    入会金必要
    常時入会可

      How are you? I'm fine. Thank you.   この英語が分かればもう大丈夫。 文法など気にしないで知ってる単語でどんどん話していきましょう。 講師のユーモアたっぷりの英語を聞いて、会話に慣れましょう。英会話は老化の予防にも最適です。   見学無料(15分間) 途中入会可 キーワード:話そう楽しい英会話 話そう!楽しい英会話

    英語講師 芝垣 哲夫

    英語講師 芝垣 哲夫

  • 入会金必要
    常時入会可

    ゆっくり楽しむ英会話

    入会金必要
    常時入会可

    間違いを恐れず、簡単な英語で意思を伝えることが目標です。読み書きは多少できても、英語を話す勇気を持てないという方も、一緒に英語を楽しみましょう。 「ニュースや芸能の話題を語り合う」「詩を読む」など、日常会話の中でのいろいろな表現を学びます。   見学無料(15分間) 途中入会可

    毎日文化センター専任講師 御勢 真知子

    毎日文化センター専任講師 御勢 真知子

  • 入会金必要
    常時入会可

    体を使ってEnglish!

    入会金必要
    常時入会可

    英語はリズムがとても重要です。手をたたいたり、腕を回したり、体を動かしながら英語を覚えます。英語は日本語よりも多くの「息」を使うため、英語に必要な発声や日本語にはない独特の発音も、体を使って練習します。   「英語がなかなか覚えられない」「聞けばわかるのに話す時にさっと口から出てこない」という悩みを持つ方のために、英会話でよく使う単語や英文を体に染み込ませて身に付けます。日本語と英語の違いを、リズムに乗って楽しく練習しましょう。   〇初心者が対象で、レベルは中学2年生程度。英会話が初めての方も安心してご参加ください。 見学無料(15分間) 途中入会可 キーワード:身体:イングリッシュ:身体を使って

    英語講師・通訳案内士・翻訳 寺尾 和子

    英語講師・通訳案内士・翻訳 寺尾 和子

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しく話そう!イタリア語 中級

    入会金必要
    常時入会可

    動詞の現在形(直説法現在)を一通り習得している方。文法と共に、アウトプットの場として会話を楽しみながら、ゆっくり丁寧に身に付けます。期間を決めずに継続していくクラスです。 見学無料(15分間) 途中入会可

    イタリア語講師 沼本 真秀

    イタリア語講師 沼本 真秀

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しくフランス語を学ぼう

    入会金必要
    常時入会可

    日常会話に必要な表現を覚え、旅行に役立つ言い回しを身に付けます。フランスの文化や歴史にも触れて、楽しく学びましょう。中級は半年以上の学習経験者が対象です。 見学無料(15分間) 途中入会可  

    元四天王寺大学・元同志社女子大学フランス語講師 アンドレ・アンジェイ

    元四天王寺大学・元同志社女子大学フランス語講師 アンドレ・アンジェイ

  • 入会金必要
    常時入会可

    フィンランド語の世界へようこそ

    入会金必要
    常時入会可

    ※現在、新規募集はありません。 サンタクロースやムーミン、オーロラで知られる国、フィンランド。最近では雑貨やインテリアのデザインをはじめ、シンプルで合理的なライフスタイルも話題になっています。 そんな彼らの言語は、ヨーロッパにありながらアジア系の言語「フィンランド語」。日本語と同じ音を持つ語もあり、ローマ読みで親しみやすい言語です。旅行で使える簡単な会話から始めます。森と湖に囲まれたフィンランドの生活や文化など、背景を取り入れながら学ぶと楽しい言語です。 経験者クラスはこれまで半年以上の学習経験がある方が対象で、じっくり復習しながらフィンランド語のカンを取り戻すためのクラスです。 入門者クラスは初めてフィンランド語を学習される方や学習経験が3カ月未満の方が対象ですが、「1からフィンランド語を学び直したい」という方もご受講いただけます。

    元ヘルシンキ大学講師 依田 知子

    元ヘルシンキ大学講師 依田 知子

  • New
    入会金不要

    短編小説の愉しみ

    New
    入会金不要

    日本は戦後八十年を迎えました。しかし、世界ではまだ戦争が止むことはありません。戦禍をくぐり抜け、貧困と混乱の戦後の日本をかつて人々は何を思い、願い、どのように生きてきたのでしょうか。 今回取り上げるのは、戦後を代表する作家(林芙美子、松本清張、太宰治)です。いずれも名の知れた作家ですが、市井の人々の暮らしや喜怒哀楽、傷痕や希望と真摯に向き合いました。 作家たちの生涯や当時の時代背景も参考にしながら、作品を丁寧に読み解いていきましょう。 1/20 林芙美子「風琴と魚の町」 2/17 松本清張「或る『小倉日記』伝」 3/17 太宰治「トカトントン」 時代を超えた名作が放つ、人生の深みと煌めき、小説の素晴らしさを感じ取ってください。

    文芸評論家 奥 憲介

    文芸評論家 奥 憲介

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    人間ドラマで読み解く 地動説の歴史

    New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

      古代より普及していた天動説に対する科学⾰命としての地動説は、16世紀のコペルニクスから始まり、17世紀のケプラー、ガリレオへと受け継がれます。 地球が宇宙の中⼼にあって不動であると信じられていた時代に、いかにして地動説が⽣まれ、発展していったのかを、科学者たちの波乱万丈の⼈⽣をたどりながら解説します。 科学の歴史と⼈間ドラマをお楽しみください。

    美術史・科学史研究家  松本 佳子

    美術史・科学史研究家  松本 佳子

1/31ページ