講座一覧

277件 講座中  1~10件目を表示

  • New
    入会金不要
    見学不可

    金運を象徴する巳年を豊かにするヒント ~ 幸せをつかむ暦の見方 ~

    New
    入会金不要
    見学不可

    暦は何百年と伝えられてきた先人の知恵の結晶です。六曜・十二直・二十ハ宿・下段など、暦には情報が満載です。それらを読み解けるように、暦で占う吉凶や暦で見る季節の移ろいなどを、分かりやすくお話しします。 「巳」は脱皮をする蛇を示し、「変化」「復活と再生」「不老不死」を象徴しており、生命力があり粘り強いので、財運の神「弁財天」の使いとしても信仰されてきました。巳年は生命力の向上、豊かな創造性などの大きな幸運を暗示する年廻りです。 明るい希望が生まれてくるように、そして豊かな生活になるように、先人の知恵がヒントを与えてくれます。 【持ち物】筆記用具 ・ お持ちの方は暦  ※暦の年や発行元は問いません。お持ちでなくても受講に差し支えございません。  

    日本運命学易占学院学院長 紅 京花

    日本運命学易占学院学院長 紅 京花

  • 入会金必要
    常時入会可

    つまみ細工

    入会金必要
    常時入会可

    四角い小布をつまんで折り畳み、花などの意匠を形作る工芸です。伝統の技法を丁寧にお教えします。 基礎から順に、小箱や季節の飾り物、かんざしなど可愛らしい小物をつくります。簡単なものから順に作っていくようにカリキュラムを組んでいますので、入会月は4月、10月の2回です。初回開講日は変更になる場合があります。 ※6カ月で6作品くらいのペースです。継続者は6カ月ごとにレベルが上がります。 【持ちもの】おしぼりタオル(ウエットティッシュ不可・濡らして使います)、はさみ(布が切れる小さいもの)

    文楽人形花簪師 糸井 麻

    文楽人形花簪師 糸井 麻

  • 入会金必要
    常時入会可

    大人のそろばん教室 初心者対象

    入会金必要
    常時入会可

    年齢に関係なく気軽に取り組める生涯学習として見直されているそろばんで、楽しく脳トレを始めませんか。 そろばんは、指で珠を弾いてその動きを目で確かめつつ自分の頭で考えるので、「脳の活性化」「物忘れ改善」「認知症予防」に役立つと言われています。講座では、計算力の向上を一番の目的とはせず、そろばんを「脳を鍛える道具」としてとらえ、楽しみながら集中力や忍耐力を養います。シニア世代の初心者が対象のクラスなので、そろばんをはじめて手にされる方や、計算が苦手な方も安心してご参加いただけます。レベル別の教材なので随時入会可です。

    兵庫県珠算連盟副会長 喜来 音二郎

    兵庫県珠算連盟副会長 喜来 音二郎

  • 入会金必要
    常時入会可

    パッチワークキルト

    入会金必要
    常時入会可

    パッチワークキルトの基礎やアップリケの技法などキルト全般を学べます。 初心者向けのカリキュラムから自由作品までレベルに応じたお好きな技法で、キルト作りをお教えします。   【持参品】裁縫道具(あればお手持ちのキルト関連道具) ※キット希望者は、講師が販売。   ★はじめての方の進め方 ①シーチングのポーチ(約1950円) ②クレージーキルトのポーチ(約2160円) ③基礎パターンを順につくり、全体で80~90㎝ほどのタペストリーに仕上げる ※①~③を行い、基本技術を高める。 ★カリキュラム外 クリスマス時期は、ブーツやリースをするなど季節にあった小物も作ります。 ★その他(自由作品) ご本人のレベルに合わせて、色合わせやデザインなどご相談にのり、技術指導を行います。 上記からご希望にあわせて、ご指導します。  

    日本手芸普及協会認定指導員・准師範、キルト・タイム主宰 長田 明希美

    日本手芸普及協会認定指導員・准師範、キルト・タイム主宰 長田 明希美

  • New
    入会金不要
    途中入会不可

    清少納言と『枕草子』 宮中の人気者エピソードを読む

    New
    入会金不要
    途中入会不可

    夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂(おうさか)の 関はゆるさじ 『枕草子』の作者である清少納言は、平安時代中期の貴族の女性です。一条天皇の皇后藤原定子に仕えた女房で、『枕草子』には宮中での定子の華やかな様子が数多く描かれています。そして、清少納言自身の逸話も臨場感溢れる筆致で書き留められています。 この講座ではその中の一つ、『百人一首』にも選ばれた和歌にまつわる章段を読んでいきます。藤原行成との手紙の遣り取りから、清少納言の人柄や教養、宮中での人気ぶりがうかがえる楽しいエピソードをご一緒に味わいましょう。

    京都女子大学非常勤講師・摂南大学非常勤講師 細川 知佐子

    京都女子大学非常勤講師・摂南大学非常勤講師 細川 知佐子

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    ハンドリフレクソロジー資格認定 ハンドリフレ&リンパケア

    New
    おすすめ
    入会金不要

    ハンドリフレは手の反射療法とも言われており、身体のサインが表れます。 手の平の反射区(内臓につながるスイッチ)を刺激し、疲労や不調を改消します。   特に脳の活性、認知症予防などに効果があり、代謝を上げ冷え性の方にもおすすめです。 現在は、介護の現場で活用されることも多く、ご自身、ご家族の健康増進やお店のメニューなどにもお役立ていただける内容になっております。 年齢の出やすい手のリンパアプローチ法も学びます。     ★マスク着用のうえ、手指の消毒を徹底して行います 1回目・・理論・セルフレッスン 2回目・・相対レッスン・確認・認定証授与

    国際トータルビューティセラピスト協会理事、ケアセラピスト 原田 正子

    国際トータルビューティセラピスト協会理事、ケアセラピスト 原田 正子

  • 入会金必要
    常時入会可

    オカリナ

    入会金必要
    常時入会可

      ~ソロからアンサンブルまで幅広く楽しみましょう♪~ オカリナは粘土から作られる陶器の笛で、素朴な温かみのある音色が魅力の楽器です。すぐに音が出せるため、楽器経験がない方でも気軽に始めることができます。楽譜の読み方や楽器の構え方などの基本的な内容から表現豊かな演奏をするテクニックまで、オカリナ奏者としての経験を生かし、丁寧にわかりやすく指導します。入門・初級クラスは、基本的な演奏方法を交えながら簡単な旋律から始め、レパートリーを増やしましょう。経験者クラスは、ソロだけでなく、複数パートでのアンサンブルを中心に練習していきます。楽しみながらオカリナのハーモニーを一緒に奏でましょう。 【楽器】 ♪経験者=アルトC管(AC管)とソプラノF管(SF管) ※進度によりそれ以上の楽器が必要になる場合もあり

    オカリナ奏者 佐々木 一真

    オカリナ奏者 佐々木 一真

  • 入会金必要
    常時入会可

    世界街歩き クラシック音楽講座 ~ピアノ演奏と共に~

    入会金必要
    常時入会可

    毎回、一人の作曲者をクローズアップします。その作曲者の人物像、作品について学ぶと共に、作曲者の生まれ育った国や町を資料を使って見ていきます。ピアニストである講師が、講座毎にピックアップされた名曲を演奏します。オトナの学びと癒しの時間です。旅気分を味わいながら、いつのまにかクラシック音楽の知識をつけることができます。 (全曲解説付き。都合により日程や内容を変更する場合がございます。)   ★2024年度前期カリキュラム★ 5月12日(第2日曜) マルチな才能のメンデルスゾーン   6月16日 歴史上最初の女性ピアニスト、クララ・シューマン   7月21日 ウィーンとヨハン・シュトラウス~ワルツの数々   9月15日 究極の胸キュン音楽、ラフマニノフの世界   10月20日 映画音楽について語る~「スターウォーズ」のジョン・ウィリアムズ他   11月17日 リクエストコンサート   ★2024年度後期カリキュラム★ 12月15日  ベートーヴェンの音楽とジルベスター 1月19日  2025年のショパンコンクールを知ろう~ショパンの音楽と共に 2月23日(第4日曜) モーツァルトの名曲謎解きをしよう 3月16日  ラヴェルの音楽~生誕150年に寄せて  

    ピアニスト 土師さおり

    ピアニスト 土師さおり

  • 入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    第36回近畿市町村広報紙セミナー(2024)

    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    第37回(2025年度)近畿市町村広報紙セミナー受講料改定のお知らせ   毎日新聞などで活躍する講師陣が、自治体や議会、公共団体などの広報担当者を対象に「読まれる広報紙」作成に役立つ実践的な指導・助言を行います。今年は5年ぶりに対面で開催することにいたしました。他の参加団体の皆様とのコミュニケーションの場としてもご活用ください。 セミナー終了後、参加団体を対象に「広報紙コンクール」を秋に実施します。近畿以外の方の受講もお待ちしております。   7月23日(火)     10:00~10:10 開講式 10:10~11:10 講義 能登半島地震の報道を通して 取材の仕方 11:20~12:20 講義 みせる見出し、やさしい見出し 12:20~13:20 昼食休憩 13:20~14:20 講義 編集現場の最前線から 14:30~16:00 講義 広報担当者のための写真講座      7月24日(水)     10:00~11:00 講義 誰一人取り残さない情報提供に向けて 11:10~12:10 講義 広報をより良くするための校閲 12:10~13:10 昼食休憩 13:10~13:40 講義 情報が届くために 13:40~15:20 パネルディスカッション「“情報を送る”から“情報が届く”へ」 15:20~15:30 閉講式   ※途中休憩などあり 講座内容、担当講師と詳細なタイムスケジュールは下記リンクをご確認ください。 2024広報紙セミナー日程   〇受講前にご確認ください。 第36回広報紙セミナー開催のご案内 第36回セミナー参加要領   【申し込み方法】 7月5日(金)までに広報紙セミナー専用申し込みフォームよりお申し込みください。 お申し込み受理後のメールにて事前アンケートフォームのURLをお送りしますので、回答にご協力をお願いします。   お申し込みをされた団体は、最近発行された広報紙8部(同じもの)を7月5日(消印有効)までにお送りください。講師が講義を行う際の参考にさせていただきます。 ※お送りいただいた広報紙は、セミナーで使用させていただくことがございます。   【広報紙送り先】 〒530-8251 大阪市北区梅田3-4-5 毎日文化センター「近畿市町村広報紙セミナー」係   【広報紙セミナー開催場所】 うめだMホール(大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル地下1階)   【広報紙コンクールについて】 「広報紙コンクール」は2024年も秋に実施します。実施要項はセミナー参加団体に、後日ご案内いたします。「広報紙セミナー」参加団体が対象のため、コンクールへの参加料は必要ありません。受賞団体には表彰を行います。奮ってご参加ください。   主催:毎日新聞社、毎日文化センター 協賛:株式会社F・Link

    梶川伸・元毎日新聞社論説委員、毎日新聞社現役記者ほか

    梶川伸・元毎日新聞社論説委員、毎日新聞社現役記者ほか

  • New
    残り僅か
    入会金必要
    常時入会可

    仏像 時代別トップ5+α

    New
    残り僅か
    入会金必要
    常時入会可

    仏像の姿は時代によって異なります。それぞれの時代を代表する仏像の魅力を十分に味わいながら、時代による違いも理解していきます。それぞれの仏像の背後にある物語もたっぷりご紹介します。   ① 10/24 飛鳥時代前期の仏像 ② 11/28 飛鳥時代後期(白鳳)の仏像 ③ 12/26 奈良時代の仏像 ④ 1/23 平安時代前期の仏像 ⑤ 2/27 平安時代後期の仏像 ⑥ 3/27 鎌倉時代の仏像

    奈良国立博物館名誉館員 西山 厚

    奈良国立博物館名誉館員 西山 厚

1/28ページ