初回講座日 | 2022/10/02 |
---|---|
コース |
第1・3日曜10:30~12:30(10~1月) |
受講料 | 4カ月8回17,600円
1/1休講→1/29代講 |
開催地 | 大阪 |
【講 師】日本心理学会認定心理士、福田 和代
カウンセラー、白井 好子
「傾聴」は育児や介護、職場や地域の人間関係などで必要な「寄りそうこと」を身に着けるためのコミュニケーションスキルです。理解力・共感力を高める「聴く技術」を学び、自身の心の変化を感じてください。他者に心を開いて話すクライエント体験と、相手の話を引き出すカウンセラー体験を相互に行います。
◎本講座のめざすもの
〇現代社会は“心のふれ合い”が少なくなって来ています。にもかかわらず、私たちは多くのストレスに取り巻かれ、ストレス過剰の中に生活しています。
〇子育て、職場、夫婦、親子、嫁姑などの人間関係、病気の不安、定年後や老後の心配など、人間の心の奥は理屈や理論で解決できない問題を抱えています。カウンセリングの実践と体験(グループカウンセリング)の中で、思いきり話してください。一生懸命に仲間の話を聴いてください。何だかモヤモヤしている方、悩みを抱えている方に最適です。自分自身が見えてきます。また、カウンセリングに興味のある方にとっては、最適の実践の場です。
◎ 本講座プログラムの特徴
1. まずは、傾聴(カウンセリング)を学習する上で、大切な基本理論や技術を講義形式でお話します。
2. グループカウンセリングを通じて、自分のことをお話しして頂く体験をします(促進者が話を聴きます)。
3. カウンセラー体験(聴く体験)とクライエント体験(話す体験)を実践していただき、傾聴による受容と共感を体験することでの「変化」を学びます。
10/2 オリエンテーションとメンバーの紹介
グループカウンセリングとエンカウンター
10/16 講義内容「カウンセリングの基本と理論」
グループカウンセリングとエンカウンター
11/6 講義内容「心の声を聴く」
グループカウンセリングとエンカウンター
11/20 講義内容「カウンセリング技法 面接の構成・積極技法」
グループカウンセリングとエンカウンター
12/4 講義内容「カウンセリング技法 対決・矛盾」
グループカウンセリングとエンカウンター
12/18 講義内容「悩みと心配」
グループカウンセリングとエンカウンター
1/15 講義内容「交流分析より 心理的ゲームと人生脚本 他」
グループカウンセリングとエンカウンター
1/29 講義内容「心理臨床の巨匠たち『フロイト』について」
締めくくりのエンカウンター
◎当講座で学習経験を積んだ方は「毎日カウンセリング・サークル」(第4土曜13:00~15:00)に進級することができます。
講義やロールプレイを通して、上級者向けのカウンセリング学習を行います。
※進級のタイミングは講師より指示します。