初回講座日 | 2023/10/05 |
---|---|
コース |
第1木曜10:30~12:00 |
受講料 | 6カ月15,180円 |
開催地 | 大阪 |
学校ではなぜ数学や算数を学ぶのでしょうか? かしこく暮らすのに必要だから?人類が何千年も続けた営みだから? どちらも正しそうですが、今回の講座では肩の力を抜いて、単に「数で考えること」を楽しみたいと思います。銀行にも、お寺や神社にも、日々の遊びにも「数学のタネ」はあります。学生時代に数学が好きだった人はもちろん、そうでなかった人にも味わえるようにご案内します。この講座の先にきっと「変わる毎日」があることでしょう。
2023年10月スタート
10月5日=新しい友だち (数学アプリの使い方)
11月2日=数学で宇宙へ (数値シミュレーション)
12月7日=あみだくじ真剣勝負 (群論)
2月1日=ないしょの話 (暗号の基礎)
2月29日=もっとないしょの話 (RSA暗号)
3月7日=絵馬で数学って本気ですか?? (和算、歴史探訪)
※2024年1月4日は休館日のため2月29日に代講します。
【講師プロフィール】澤宏司(サワ コウジ)
神戸大学大学院理学研究科修了。博士(理学)。専門は数理科学、数理論理学。首都圏の私立高校、大学を経て、2019年4月から同志社大学学習支援・教育開発センター准教授。
講師関連HP:サワ★博士の数楽たいそう