大阪・梅田で開講しているカルチャースクールのご案内です

  • 講座タイプ

    常設講座

  • 初回講座日

    開講中

  • コース

    A組:第2土曜10:30~12:30
    B組:第2土曜13:00~15:00

  • 受講料

    6カ月6回
    16,500円
    (資料代660円込み)

  • 受講のしかた

    大阪

電話でのお問い合わせは
06-6346-8700

休館日カレンダー
休館日
休館日以外は日曜・祝日問わず、開講しています。
短歌実作
おすすめ
入会金必要
常時入会可

歌人松村 正直

講座説明

五・七・五・七・七、短歌はわずか三十一文字の世界ですが、短歌に親しむことでものの見え方が変わります。日々の生活が変わります。そして、きっと人生も変わります。初めての方もベテランの方も一緒に短歌を楽しみましょう。実作、相互批評、秀歌鑑賞を中心に進めていきます。

 

作品提出の方法 (お申し込み時に詳細を書面でお渡しします)
・作品数は毎月お一人様二首です。
・締め切りは毎月25日正午必着です。
・作品はE-mail、郵送、FAXでご提出ください。
・月初めにみなさまの作品を郵送します。それを持参の上、講座にお越しください。
 

  • 講座タイプ
  • 常設講座

  • 初回講座日
  • 開講中

  • コース
  • A組:第2土曜10:30~12:30
    B組:第2土曜13:00~15:00

  • 受講料
  • 6カ月6回
    16,500円
    (資料代660円込み)

  • 受講のしかた
  • 大阪

常設講座の受講料は6カ月で前納していただきます。ご予約のお電話をいただきましたら、センターから専用の払込用紙を送付します。ご入金はゆうちょ銀行での払い込み、または当センター受付窓口で直接お支払いのいずれかでお願いしております。恐れ入りますが払い込み手数料はご負担ください。
※払込用紙の半券(払込票兼受領証)は受講票が届きますまで保存してください。
開講初日に当センター2階受付で受講票を提示ください。
※毎日文化センターは会員制です。常設講座を受講するには入会が必要です。
入会金は5,500円、65歳以上の方は3,300円です。
※開講当日、およびそれ以降のキャンセルのお申し出による受講料の返金はできかねますのでご了承ください。
 

【講師詳細】

松村 正直
1970年東京都町田市生まれ。京都市在住。
歌集『駅へ』『やさしい鮫』『午前3時を過ぎて』『風のおとうと』『紫のひと』『について』、評論集 『短歌は記憶する』『樺太を訪れた歌人たち』『戦争の歌』、評伝 『高安国世の手紙』、時評集『踊り場からの眺め』。同人誌「パンの耳」発行人。
フレンテ歌会(神戸)、別邸歌会(主に関西各地)主催。
国際啄木学会会員。短歌研究評論賞選考委員。
ブログ「やさしい鮫日記」 

電話でのお問い合わせは06-6346-8700

同じ講師の講座

企業・法人の皆様へ

講師の派遣や広報・広告掲載のご案内をさせていただいております。

貸会場のご案内

音楽会・発表会・ファミリーコンサート向けの会場をご提供しております。

関連サイト

お問い合わせ

〒530-8251 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル2階