クラリネット リサイタル
「毎日文化センタークラシック」リターンズ3
New
おすすめ
入会金不要
見学不可

クラリネット奏者ロムアルド・バローネ

講座説明

毎日文化センターロビーにソリストを招いたロビーコンサートです!世界三大ピアノのベヒシュタインでの演奏も聴けます。門田展弥・追手門学院大客員教授による企画で実現しました。今回はイタリア人クラリネット奏者として日本とイタリアを行き来して演奏活動をしているロムアルド・バローネさんです当日受付あり。

 

【プログラム】
 

・門田展弥:クラリネット・ソナタ第5番

・パイジエッロ:オペラ『美しい水車小屋の娘』より「うつろな心」

・ドニゼッティ(ミルコ編):オペラ『愛の妙薬』によるロマンス

・ベッリーニ:オペラ『ノルマ』より「カスタ・ディーヴァ」

その他

 

出演

・ロムアルド・バローネ(クラリネット)

1964年イタリア、サレルノ生まれ。10歳より指揮者であった叔父の勧めでクラリネットを始める。D.チマローザ音楽院(伊)、及びベルン音楽院(スイス)卒業。1986年~1990年、M.クレメンテイ音楽院(伊)にて後進の指導にあたる。1989年よりフランスにてトリオ・アルテファクトのクラリネット奏者を務め、パリU.F.A.M.室内楽コンクール第3位。また、イタリアにてマコッジ賞を受賞。1995年以降日本在住、日伊両国において演奏活動を展開する。これまでにロシアのピアニスト、ボリス・ベクテレフ氏を始め多くのアーティストと共演。2005年には奈良唐招提寺立柱式に招かれ演奏する。愛知県立芸術大学講師。

・森脇由紀(ピアノ)

大阪音楽大学卒業、同大学院修了。パリ・エコールノルマル音楽院にて高等演奏ディプロムを取得。卒業演奏会、寝屋川新人演奏会に出演。G・ムニエ、J・ルヴィエ、P・ドヴァイヨン、F・ティナ各氏の講習、F・R・デュシャーブル、E・ハイドシェック各氏のマスタークラスを受講。南フランス・アルル音楽祭、ブージー・レ・ヌーヴィル教会コンサートシリーズに出演。第31回フランス音楽コンクール第2位、併せてフランス総領事賞(Waterman賞)を受賞。これまでに、門真ルミエールホール、イシハラホール、アルカスホール等でリサイタルを開催。

 

・お話:門田展弥(作曲家・音楽評論家・追手門学院大学客員教授)

 

※お申し込みは電話・ホームページで受け付けます。郵便物はお送りしませんので、当日、開場までに2階受付でお名前を言って、受講料をお支払いください。現金のみ、おつりのないようお願いいたします。

 

  • 講座タイプ
  • 一日講座

  • 初回講座日
  • 2025年11月30日

  • コース
  • 14時半開場。15時~16時。

  • 受講料

  • 1,000円

  • 受講のしかた
  • 大阪

【講師詳細】

門田展弥・追手門学院大客員教授のプロデュース

電話でのお問い合わせは06-6346-8700