講座一覧

[ジャンル] いけばな・フラワー   

8件 講座中  1~8件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    池坊

    入会金必要
    常時入会可

    伝統のある池坊いけばなを気軽に始めてみませんか。 自由花や生花、立花など、感性表現を大切に指導します。 1年でいけばなの基本が学べ、皆伝までのお免状も順に取得できます。 立花クラスは研究以上の方が対象で、月4回クラスは研究3回と立花1回です。 自由花、生花の基本を、自分のペースで学べる月2回コースもございます。 暮らしの中で「花と会話」し、自然を感じるひと時を過ごしてみませんか。 ※どのクラスも花材費別です。花材費は講師にお支払い下さい。 (1回あたり1,000円程度。花材によって変わります。) 【初回材料費】指定花器(約3,000円)、お稽古ノート(約1,000円)、剣山(約1,800円) 【持参品】はさみ、花袋(お持ちでない方は教室でも購入できます。要事前予約)     ※15:30~18:00の時間内で都合の良い時間に受講し、ご自分のお稽古が終わったら帰って大丈夫です。お稽古時間は約1~2時間。月2回コースの場合、何週目に受講するかは基本的に固定です(やむを得ず変更の場合は花材の準備があるため、必ず講師へ事前にご相談ください)。    

    (財)日本いけばな芸術協会特別会員・池坊大阪中央橘会支部長・大阪府池坊連合支部長   織田 冨起子

    (財)日本いけばな芸術協会特別会員・池坊大阪中央橘会支部長・大阪府池坊連合支部長   織田 冨起子

  • 入会金必要
    常時入会可

    草月流

    入会金必要
    常時入会可

    草月のいけばなは、「型」にとらわれることなく、常に新しく、自由にその人の個性を映し出します。 はじめはカリキュラムに沿って基本をしっかり学びます。 その後は、あらゆる空間の様々な植物表現を可能にする草月流の自由花を楽しみましょう。   【持参品】 花はさみ・花袋(初回はなくても大丈夫です) ※花材費は1回1,000円程度(花材により変動)。  別途教室でお支払い下さい。 ※花はさみ・花袋については講師にご相談ください。

    師範会理事 福本 丹恵

    師範会理事 福本 丹恵

  • 入会金必要

    ブイロンアート ハイルング・ゲシュティック

    入会金必要

    ブイロンアートは、ザルツブルク地方の伝統的な手工芸で、ドイツ製の特殊なワイヤー、ブイロン(ブリヨンともいう、Bouillon)などを使って、ゴールドやシルバーのお花や飾りを作ります。 パールやチェコビーズ、スワロフスキーのクリスタル、木の実など、キラキラ煌めく素材などを散りばめます。プリザーブドフラワー、ソラフラワーなどとのアレンジを楽しみませんか。 ブイロンアートにフラワーアレンジメントや現代的な色合いのアレンジを融合させたレッスンです。 1作品を1〜3回かけて仕上げることもあります 所要時間は作品によって異なります。 [入会月]4月、7月、10月、1月] 【持参品】クラフトハサミ、木工ボンド、お持ち帰り用袋  

    ブイロンアート作家 福元 ゆい子

    ブイロンアート作家 福元 ゆい子

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    一日講座 信州・蓼科の森から届く針葉樹で 冬を彩る 季節の手仕事 クリスマスリース

    New
    おすすめ
    入会金不要

    信州・蓼科の森から届く針葉樹で冬を彩る 季節の手しごとvol.1 少人数でゆったり学ぶ、季節の手しごと。 針葉樹の清々しいアロマに包まれながらクリスマスリースを仕上げます。はじめての方も大歓迎! 丁寧に制作をお伝えします。 長野県・蓼科高原から届く国産モミやヒバ数種類の針葉樹を厳選して使用します。切りたての清々しい香りと、枝葉の美しい表情をいかしながら、長く楽しめる仕立てを学びます。 -------------------------------- こんな方に 季節のしつらいを手づくりで楽しみたい 針葉樹の香りや実ものなど、素材の表情を学びたい クラシックな技法でクリスマスリースを作ってみたい   当日のながれ 素材選びと下準備(針葉樹・実もの・水引・リボンなど) 下地づくり(バランスの取り方/ワイヤー・テーピングの基本) 仕上げ(リボンワーク・飾りの配置) ラッピングお持ち帰り準備 持ち物・注意事項 はさみ(細い枝が切れるタイプ推奨)、お持ち帰り用袋 花材は生花中心です。仕入れの都合で一部内容が変わる場合があります。 キャンセルは毎日文化センター規定に準じます(生花手配のため、期日以降は材料費が発生する場合があります)。     制作物:クリスマスリース(直径30~40㎝) 開催時間:11月21日(金) 13:00~15:00 受講料:¥3,520(税込) 材料費:¥7,700(税込) 申込締切:11/14(金)             留意点 ① 持ち物はハサミ(細い枝が切れるもの推奨)、お持ち帰り用袋をご用意ください。 ② 材料費は当日、講師にお支払いください。(材料費のみクレジットカード、QRコード決済可) ③ 写真はイメージで、仕入れの都合により花材が変更になる場合があります。     講師 薺と蒼(nazunatoao)/フローリスト 岡戸 美穂 百貨店や商業施設での装飾・ワークショップ多数。 やさしい解説で、初めてでも“できた!”を持ち帰れるレッスンが好評です。      

    フラワーデザイナー 「薺と蒼」(なずなとあお) 主宰   岡戸 美穂

    フラワーデザイナー 「薺と蒼」(なずなとあお) 主宰   岡戸 美穂

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    一日講座 信州・蓼科の森から届く針葉樹で 冬を彩る 季節の手仕事 迎春こと始め 正月飾り&ミニアレンジ

    New
    おすすめ
    入会金不要

    信州・蓼科の森から届く針葉樹で 冬を彩る 季節の手しごとvol.2  少人数でゆったり学ぶ、季節の手しごと。  11月のクリスマスリース講座に続き、信州・蓼科高原から届いた針葉樹をつかい季節の歳時をお楽しみいただけます。お正月のこと始めに、清々しい気持ちで年神さまをお迎えするお正月飾りとミニアレンジを仕上げます。はじめての方も大歓迎! 丁寧に制作をお伝えします。   お正月飾り お飾りのパーツは数種類の中からお選びいただき、お好きな配置で自分だけのデザインに仕上げていきます。   ミニアレンジメント 食卓や玄関先にも置きやすいサイズで、凛と可愛い新年のしつらいが完成します。安定感があり、玄関・カウンター・ダイニングなど飾る場所を選びません。   制作物:お正月飾り&ミニアレンジ 開催時間:12月26日(金)10:00~12:00 受講料:¥3,520(税込) 材料費:¥5,500(税込) 申込締切:12/19(金)   ※詳細 こんな方に 既製品ではなく、世界にひとつのしめ飾りを作ってみたい 季節のしつらいを手づくりで楽しみたい 短時間で達成感のある手しごとがしたい 当日のながれ 素材選びと下準備、道具使用方法 お飾りの下地づくり(バランスの取り方/ワイヤーについて) 仕上げ(リボンワーク・飾りの配置) ミニアレンジ制作 仕上げ(バランスの確認とお手入れ方法) ラッピングお持ち帰り準備 持ち物・注意事項 はさみ(細い枝が切れるタイプ推奨)、お持ち帰り用袋 花材は生花中心です。仕入れの都合で一部内容が変わる場合があります。 キャンセル規定は文化センター規定に準じます(生花手配のため) 留意点 ① 持ち物はハサミ(細い枝が切れるもの推奨)、お持ち帰り用袋をご用意ください。 ② 材料費は当日、講師にお支払いください。(材料費のみクレジットカード、QRコード決済可) ③ 写真はイメージで、仕入れの都合により花材が変更になる場合があります。     講師 薺と蒼(nazunatoao)/フローリスト 岡戸美穂 百貨店や商業施設での装飾・ワークショップ多数。 やさしい解説で、初めてでも〝できた!〟を持ち帰れるレッスンが好評です。    

    フラワーデザイナー 「薺と蒼」(なずなとあお) 主宰   岡戸 美穂

    フラワーデザイナー 「薺と蒼」(なずなとあお) 主宰   岡戸 美穂

  • New
    入会金必要

    認知症予防のための香りのプリザーブドローズ 認知症予防、香水、花をコラボした、全国初の認定講座

    New
    入会金必要

    認知症予防のための香りのプリザーブドローズ (特許第4725750号) 花とフレグランスで、楽しく優雅に脳トレを始めませんか? 今、嗅覚と脳の関係が、注目されています。 認知症の初期症状として、物忘れより以前に、嗅覚の衰えがあります。 「匂いがよくわからない」は、認知症への警告信号です。 そこで、良い香り、好きな香り、脳が喜ぶ香りをかぐことが、脳のトレーニング、活性化につながります。   誰からも好かれ、リラックス効果の高いローズの香りの、有名ブランドの上質なフレグランスを使い、プリザーブドローズのアレンジを作ります。 (プリザーブドローズへの香水付加の手法は、特許取得です) 美しいバラと優雅な香りの、相乗効果で、楽しく脳トレを実践しましょう。   希望者は、ディプロマ取得後、同コースを教えることができます。ディプロマ取得には別途、証書代、フレグランス代がかかります。 毎日文化センターで受講された方は、実技試験が免除になります。  

    (一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希

    (一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希

  • 入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    プリザーブドフラワー ~フラワーアレンジからクラフト作品~

    入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    「永遠に咲く花」として人気のプリザーブドフラワーに、独自の新しいテクニック(特許取得)を使って、いろいろな有名ブランドのフレグランスを付加し、香りのあるアレンジメント作品を作ります。 最新の香りやファッション情報、季節ごとのテーブルマナーまで総合的に学べます。 応用でアーティフィシャルフラワー使用のクラフトなど、プチセレブな作品を幅広く学べます。  【持参品】ハサミ(アレンジ用またはクラフト用) ★「プリザーブドフラワー技能講師検定試験対策」  「認知症予防のための香りのプリザーブドローズ」  講座も開講しています。

    (一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希

    (一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希

  • 入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    プリザーブドフラワー技能講師検定試験対策講座

    入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    プリザーブドフラワーの基本アレンジから上級テクニックまで、クオリティーの高い厳選された5作品の制作を通してアレンジの極意を学ぶことができます。ご入会月から5カ月間、5単位を個別指導いたします。わかりやすいアレンジレシピ付き。 ※試験は2月、6月、10月の年3回となります。試験対策講座をご受講の方に受験資格が与えられます。ネット検定のため、ご自宅での受験が可能です。試験は各自でお申し込みください。 ※認定料別途33,000円(試験料・修了証・指導用マニュアルセット込み) プリザーブドフラワー技能講師検定の詳細はこちら(フラワーエデュケーションジャパン公式サイト) 【持参品】筆記用具、アレンジ用ハサミ ★常設講座「プリザーブドフラワー」と同じ教室で実施いたします。 ★掲載写真はイメージです。 ★「プリザーブドフラワー」「認知症予防のための香りのプリザーブドローズ」講座もございます。  

    (一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希

    (一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希