初回講座日 | 2019/10/02 |
---|---|
コース |
原則第1水曜15:30~17:00 |
受講料 | 6カ月6回13,200円 |
開催地 | 大阪 |
関ヶ原合戦をめぐる近年の研究は百花繚乱の観を示しており、議論の方向も多岐にわたっています。そしてそれは、同合戦によって形成される幕藩体制に関する歴史像をも大きく改変することになります。講座では、これら近年の研究動向を解説しつつ、徳川幕府の成立、豊臣家と秀頼の存在、そして大坂の陣といった諸問題を論じていきます。
★2019年4月~2020年3月のスケジュール★
1、4月17日(注意、第3水曜13:00~14:30 【時間も注意】) 「豊臣政権の盛衰」
2、5月15日(注意、第3水曜15:30~17:00) 「文禄・慶長の役」
3、6月5日(第1水曜15:30~17:00) 「秀吉の死と豊臣政権の分裂」
4、7月3日(第1水曜15:30~17:00) 「会津征伐と小山の評定」
5、8月7日(第1水曜15:30~17:00) 「関ヶ原合戦Ⅰ」
6、9月4日(第1水曜15:30~17:00) 「関ヶ原合戦Ⅱ」
7、10月2日(第1水曜15:30~17:00) 「諸大名の全国的領地配置」
8、11月6日(第1水曜15:30~17:00) 「家康の将軍任官と江戸城の改造」
9、12月4日(第1水曜15:30~17:00) 「豊臣秀頼の政治的位置」
10、1月29日(注意、第5水曜15:30~17:00) 「大坂冬の陣」 ※1/15ではなく、1/29に行います
11、2月5日(第1水曜15:30~17:00) 「大坂夏の陣」
12、3月4日(第1水曜15:30~17:00) 「幕藩体制の確立」