
大阪工業大学教授田中 淳
講座説明
私たちの大阪を地球科学の観点で覗いて見ませんか。普段意識することなく暮らしている大阪の街も、プレート運動が押し上げた山地から流れ出た土砂からなる平野の地層の上に成立しています。また大阪平野が過去の地球の温暖期に幾度も海となった履歴や、都市の直下に上町断層帯のような活断層が潜んでいることも知られています。これまでのシリーズでは、惑星としての地球や、日本列島にプレートテクトニクスが及ぼす影響について解説してきました。本シリーズではさらに対象を私たちの『大阪』に絞り込み、地球科学の観点からその特性に踏み込んで行きます。
10/9 地球を輪切りにすると!? ―層を成す地球―
11/13 恐竜人類って何者? ―今6度目の大量絶滅?―
12/11 ハワイが日本に近づいてくる!? ―太平洋プレートのあれこれー
1/8 地球の大事なパートナーって!? ―月は大事―
2/12 赤道までが凍りついた? ―全球凍結 (Snowball Earth)―
3/12 プレートの動きが止まると? ―未来の地球はどうなる?―
- 講座タイプ
-
常設講座
- 初回講座日
-
開講中
- コース
-
第2木曜13:30~15:00
- 受講料
-
6カ月6回
16,500円
- 受講のしかた
-
大阪
常設講座の受講料は6カ月で前納していただきます。ご予約のお電話をいただきましたら、センターから専用の払込用紙を送付します。ご入金はゆうちょ銀行での払い込み、または当センター受付窓口で直接お支払いのいずれかでお願いしております。恐れ入りますが払い込み手数料はご負担ください。
※払込用紙の半券(払込票兼受領証)は受講票が届きますまで保存してください。
開講初日に当センター2階受付で受講票を提示ください。
※毎日文化センターは会員制です。常設講座を受講するには入会が必要です。
入会金は5,500円、65歳以上の方は3,300円です。
※開講当日、およびそれ以降のキャンセルのお申し出による受講料の返金はできかねますのでご了承ください。
電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ