
京都教育大学教授谷口 匡
講座説明
「鴻門の会」や「四面楚歌」で知られる司馬遷の『史記』は、歴史書であるとともに一種の伝記文学でもあります。人物中心に歴史を記述した「紀伝体」史書の嚆矢として長く読み継がれ、どの部分を読んでも深い味わいがあります。
本講座では人間を描く古典としての『史記』の魅力に迫るべく、言葉や表現、歴史背景に学び、原文にも触れながらじっくり味わって読んでいきます。
① 10月25日 仲尼弟子列伝(9)
② 11月22日 仲尼弟子列伝(10)
③ 12月20日 仲尼弟子列伝(11)
④ 1月17日 商君列伝(1)
⑤ 2月21日 商君列伝(2)
⑥ 3月21日 商君列伝(3)
- 講座タイプ
-
常設講座
- 初回講座日
-
開講中
- コース
-
第3土曜15:30~17:00
- 受講料
-
6カ月6回
※10/18⇒10/25(第4土曜)代講
※11/15⇒11/22(第4土曜)代講
16,500円
『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)3,000円+税
各自、書店でお求めください。
- 受講のしかた
-
大阪
常設講座の受講料は6カ月で前納していただきます。ご予約のお電話をいただきましたら、センターから専用の払込用紙を送付します。ご入金はゆうちょ銀行での払い込み、または当センター受付窓口で直接お支払いのいずれかでお願いしております。恐れ入りますが払い込み手数料はご負担ください。
※払込用紙の半券(払込票兼受領証)は受講票が届きますまで保存してください。
開講初日に当センター2階受付で受講票を提示ください。
※毎日文化センターは会員制です。常設講座を受講するには入会が必要です。
入会金は5,500円、65歳以上の方は3,300円です。
※開講当日、およびそれ以降のキャンセルのお申し出による受講料の返金はできかねますのでご了承ください。
電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ