
元和歌山市立博物館館長寺西 貞弘
講座説明
2025年10月開講!
壬申の乱に勝利した天武天皇は、律令制度を導入したことで有名ですが、導入前の政治体制はどうだったのでしょうか。奈良時代には天皇に親しい多くの皇親が政治に関わっています。天武天皇の生涯を追いながら、「皇親政治」という体制についてこれまでの説を再検討することで、律令制度導入の実態について考察します。
2025年10月~2026年3月
10月21日(火)第1講: 天武天皇の前半生
11月18日(火)第2講: 壬申乱の推移
12月16日(火)第3講: 吉野の盟約の真相
1月20日(火)第4講: 皇親冠位と皇親
2月17日(火)第5講: 飛鳥浄御原令について
3月17日(火)第6講: 天武天皇と仏教政策
- 講座タイプ
-
常設講座
- 初回講座日
-
2025年10月21日
- コース
-
第3火曜13:30~15:00
- 受講料
-
6カ月6回
16,500円
- 受講のしかた
-
大阪
電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ