
関西大学文学部哲学倫理学専修教授三村 尚彦
講座説明
2025年10月開講!
哲学と聞くと、プラトン、アリストテレス、デカルト、カントといった哲学者が書いた難解な哲学書が思い出され、抽象的で理解しがたい文章が綴られているとイメージする方が多いかと思います。
しかし、哲学は、身の回りにある当たり前、そんなことみんな知っているという事柄を、もう一度根底から問い直す営みです。したがって、子どもが「○○って何?」と尋ねることに似ています。
今回の講座では、身近なトピックを6つ取りあげて、それについての哲学的な考え方を紹介していきます。
2025年10月~2026年3月カリキュラム予定
第1回 10月18日(第3土): お金
第2回 11月15日(第3土): 仕事/働く
第3回 12月20日(第3土): 勉強/学ぶ
第4回 1月17日(第3土): 自由
第5回 2月21日(第5土): 時間
第6回 3月21日(第3土): 幸福
- 講座タイプ
-
常設講座
- 初回講座日
-
2025年10月18日
- コース
-
第 3 土曜 15:30~17:00
- 受講料
-
6カ月6回
16,500円
- 受講のしかた
-
大阪
【講師詳細】
三村 尚彦(みむら なおひこ)★講師プロフィル★
関西大学文学部哲学科卒、同文学研究科修了。
専門分野は、フッサール現象学とジェンドリンの体験過程理論。哲学をわかりやすく解説することをモットーに、大学では「心の哲学」やファッション論なども講義している。
電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ