大阪・梅田で開講しているカルチャースクールのご案内です

  • 講座タイプ

    常設講座

  • 初回講座日

    2025年10月23日

  • コース

    原則第4木曜13:30~15:00

  • 受講料

    5カ月5回
    15,400円
     2026年1月休講 ※11月は第3週に変更しています

  • 受講のしかた

    大阪

電話でのお問い合わせは
06-6346-8700

休館日カレンダー
休館日
休館日以外は日曜・祝日問わず、開講しています。
敗者の古代史
~悲劇の天皇・皇子女たち~
New
入会金必要

京都女子大学名誉教授瀧浪 貞子

講座説明

2025年10月開講!

飛鳥から奈良・平安時代にかけて、わが国ではさまざまな歴史が展開されてきました。

 勝者となって後世に名を残した者がいる反面で、敗者となり、名前すら忘れられていった人びとも少なくありません。しかし、日本の歴史を辿る時、勝者よりも社会から疎外され脱落せざるを得なかった者、いわば敗れ滅びた者に対する共感・愛着が強いことは確かです。講座ではそうした敗者に焦点をあてて、古代史を考えてみます。

 負の存在だからこそ見えてくる歴史が、きっと見えてくるはずです。

 

★2025年10月~2026年3月のカリキュラム★

10/23

(第4木曜)

聖徳太子と山背大兄皇子

11/20

(第3木曜)

孝徳天皇と有間皇子

12/25

(第4木曜)

皇極女帝と間人(はしひと)皇女

 2/26

(第4木曜)

大津皇子と大来皇女

 3/26

(第4木曜)

聖武天皇と娘たち

 

  • 講座タイプ
  • 常設講座

  • 初回講座日
  • 2025年10月23日

  • コース
  • 原則第4木曜13:30~15:00

  • 受講料
  • 5カ月5回
    15,400円
     2026年1月休講 ※11月は第3週に変更しています

  • 受講のしかた
  • 大阪

【講師詳細】

瀧浪 貞子(たきなみ さだこ)講師のプロフィール
1947年大阪府生まれ。現在、京都女子大学名誉教授。
 文学博士。専門は古代日本史。著書に『日本古代宮廷社会の研究』(思文閣
出版)、『平安建都』(集英社)『最後の女帝孝謙天皇』(吉川弘文館)『女性
天皇』(集英社新書)、『奈良朝の政変と道教』(吉川弘文館)、『藤原良房・
基経』(ミネルヴァ書房)、『光明皇后 平城京にかけた夢と祈り』(中公新書)『持統天皇』(中公新書)『聖武天皇「天平の皇帝」とその時代』(法蔵館文庫)『桓武天皇』(岩波新書)など。

電話でのお問い合わせは06-6346-8700

同じ講師の講座

企業・法人の皆様へ

講師の派遣や広報・広告掲載のご案内をさせていただいております。

貸会場のご案内

音楽会・発表会・ファミリーコンサート向けの会場をご提供しております。

関連サイト

お問い合わせ

〒530-8251 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル2階