302件 講座中 281~290件目を表示
-
入会金必要常時入会可
森本子星書道教室 -初歩、実用書から指導者育成まで-
入会金必要常時入会可楽しい心で書かないと楽しい字になりません お手本どおりに写すのが書道と考えてはいませんか。講師は、 「手本は渡しません。文字の基本造形をしっかり教えます。楷書には点画をつける、離すという基本法則があります。個々の字の法則をマスターすることでその人の個性を生かした造形、創作に発展します。ところが手本で習うと99パーセントの人は真似から抜けられず、創作できません」と、基本の大事さを説きます。 「書を見る楽しさも分かってほしい。何が書いてあるかではなく、書家が何を表現しているのかを感じ取ってほしい」とも語ります。 基礎的な漢字、かな、硬筆、近代詩文書および実用書まで幅広く楽しく学習します。自分の創作「作品」をつくり出す喜びも味わえるように指導します。また、公募展の出展作、個展の作品指導などを通じて、書の指導者も養成します。
毎日書道展審査会員 森本子星
毎日書道展審査会員 森本子星
-
入会金必要常時入会可
生き方が変わる心理学とカウンセリング
入会金必要常時入会可元気になる心理学 心理学は心の科学です。行動理論に基づいたテストやワークも取り入れ、自分を支配している考えぐせに気づきます。狭い視点で自分をみると、心のエネルギーが弱まり、現実対応能力が低下します。 自己肯定感を高め、自分の人生を大事に生きるために、より楽しい脚本をプロデュースしていきましょう。 講師:色彩心理カウンセラー 山口和子(写真) 臨床心理カウンセラー 島村美和子
色彩心理カウンセラー 山口 和子 ほか
色彩心理カウンセラー 山口 和子 ほか
-
入会金必要常時入会可
ゆっくり楽しむ英会話
入会金必要常時入会可間違いを恐れず、簡単な英語で意思を伝えることが目標です。読み書きは多少できても、英語を話す勇気を持てないという方も、一緒に英語を楽しみましょう。 「ニュースや芸能の話題を語り合う」「詩を読む」など、日常会話の中でのいろいろな表現を学びます。
毎日文化センター専任講師 御勢 真知子
毎日文化センター専任講師 御勢 真知子
-
入会金必要常時入会可
通信講座 短歌に親しむ
入会金必要常時入会可短歌はとても入りやすい文芸です。何の約束ごともありません。今を生きている証として日々の思いを31文字に詠んでみませんか。言葉と心の世界が大きく広がります。毎月3首を20日までに提出していただきます。作者の個性を尊重し添削、批評文を添えて翌月の始めにお返しいたします。 【提 出】毎月1回、作品3首 提出方法は郵送またはメール。講師が添削・寸評します。 【締 切】毎月20日 講師が添削後翌月5日頃、返送 メール提出の場合は、PDF化されたデータを添付し、返却します。 【講師作品】 切り株をもう何年も見てゐないそこにつばさを休める人も 第8歌集『ノートルダム』 冬の蝶はらりと過ぎぬ思想にも裏面があると思つてもいい
現代歌人協会会員・歌誌「玲瓏」選者 阪森 郁代
現代歌人協会会員・歌誌「玲瓏」選者 阪森 郁代
-
入会金必要常時入会可
通信講座 短歌を作ろう ―校閲記者と学ぶ!―
入会金必要常時入会可日常の言葉が歌の言葉になる。そんな体験をしてみませんか。五七五七七の短歌定型はあらゆる言葉と題材を受け入れ、あなただけの歌になります。身の回りの風景、日々の喜びやかなしみ、仕事、子育て、介護……生きていることそのもののうちに、歌の可能性は秘められています。あなたのテーマは何でしょう? そしてどんな文体が適しているでしょう? 校閲記者として言葉の実用性に向き合う一方、20年来歌人として歌の言葉を探求してきた講師が、「てにをは」から作品世界の深め方までお手伝いをします。まずは何でもよいので作ってみてください。そして、人に読んでもらうことが大事です。作品をお待ちしています。 メールでの提出も可能です。 【提 出】毎月1回、作品3首 提出方法は郵送またはメール。講師が添削・寸評します。 【締 切】毎月20日 講師が添削後翌月5日頃、返送 メール提出の場合は、PDF化されたデータを添付し、返却します。
現代歌人協会会員、塔短歌会編集長 澤村 斉美
現代歌人協会会員、塔短歌会編集長 澤村 斉美
-
入会金必要常時入会可
通信講座 毎日書道 ~漢字・実用・近代詩文~
入会金必要常時入会可【提 出】毎月1回、作品2点 【締 切】毎月20日 、講師が添削後翌月7日頃、返送 初級コースでは、「漢字」と「実用書」、上級コースは「漢字」と「近代詩文」をテキストと講師の肉筆手本で学びます。 日頃よく使う手紙文などの実用書、古典臨書を主とする漢字を基本として、漢字とかなの調和をはかった新しい書・近代詩文へ進みます。近代詩文では、現代文や詩歌を題材に表現された作品に挑戦します。初級は半紙2枚、上級は半紙と全紙三分の一の作品(=写真)に取り組みます。 ※筆、半紙などはお持ちのものをお使いください。道具の販売はありません。 ※テキスト・・講師が代表を務める競書誌「墨童」。なお、競書には参加できません。 センター主催の認定試験を毎年春に実施。
毎日書道展会員 村上蒼風
毎日書道展会員 村上蒼風
-
入会金必要常時入会可
英語で読む『春にして君を離れ』
入会金必要常時入会可ミステリーの女王、アガサ・クリスティーがメアリ・ウェストマコットという名で書き上げた作品で、評価が高く近年注目を浴びてきた人気のAbsent in the Springを読んでいきます。 主人公はエルキュール・ポアロでもミス・マープルでもなく、ロンドン郊外に暮らす女性で夫を支え子供たちを立派に育て上げ理想の家庭を築いてきたと自負しています。娘の見舞いに訪れた異国の地の帰りに、偶然女学生時代の友人と出会い話をするうちに、ふと、自分の人生は自分が思っているような人生だったのかと疑問を持ち始めます。足止めされた砂漠で過去を振り返り、記憶をたどっていくうちに、理想と思っている人生は、ただ自分が見たいように見ていた人生ではなかったのか…真実から目をそらしていたのではないか…と思い始めていきます。 殺人も起こらず探偵も登場しませんが、さすがにクリスティーの作品だけあって、真実が徐々に浮かび上がっていく過程には、ミステリー感サスペンスにあふれています。クリスティーが本当に書きたかった一作ではないかと思います。 読みやすい小説です。原文を味わい、読み手それぞれの思いと照らし合わせながら楽しんで読みましょう。
英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子
英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子
-
入会金必要常時入会可
おさらい中学英語
入会金必要常時入会可簡単な英会話には中学英語の文法が役立ちます。会話でよく使われる中学2~3年で習う文法を中心におさらいをします。ゆっくり進めるので、英語に苦手意識がある方でも大丈夫。指名もテストもないので気軽にトライしてください。
アサノスタディ講師 中條 衣
アサノスタディ講師 中條 衣
-
入会金必要常時入会可
使える!中学英語
入会金必要常時入会可中学英語の文法、わかっているつもりでも、いざ実践という時に使いこなせない。この表現をするのにどの構文を使えばいいのかをすぐに思いつかないという方のためのクラスです。中学2~3年で習う文法を再確認し(場合によっては高校も)、応用して使いこなせるように学びます。個人指名もテストもありませんので、気軽にトライしてください。
アサノスタディ講師 中條 衣
アサノスタディ講師 中條 衣
-
New入会金不要見学不可途中入会不可
マインドフルネスを傾聴に生かす マインドフルリスニング
New入会金不要見学不可途中入会不可現在注目を集めているマインドフルネスは、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」とされます。これは傾聴を考案した現代カウンセリングの祖カール・ロジャーズの三原則(共感的理解、無条件の肯定的配慮、自己一致の三原則)に通じるものです。 この講座では、マインドフルネスの技法を用いて、相手の話の内容や感情にとらわれることなく、相手をあるがままにまるごと受け止める傾聴(リスニング)の技術をお伝えできたらと考えています。ワークを中心にした講座になります。初めての方も、傾聴をよくご存じの方も、マインドフルネスという観点から傾聴を学んでみませんか。
関西大学人間健康学部教授 小室 弘毅
関西大学人間健康学部教授 小室 弘毅








