講座一覧

[ジャンル] コミュニケーション   

14件 講座中  1~10件目を表示

  • おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    親と私の生前整理  ~元気な間にやっておこう!~

    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    「人生の終わりをみつめて家やお部屋を処分する”家じまい”。その前段階として住まいを片付けることは、ご本人やご家族がよりよく生きるためのステップです」 遺品整理の専門家として数多くの現場を見てきた家じまいアドバイザーが、元気な間に整理しておく必要性と重要性をわかりやすく語ります。 死後に託した大事なこと、モノの整理を、自分で今のうちにやっておきませんか? そうしないと子供も親の希望がわからず、亡くなってから困惑することになります。 毎日新聞朝刊家庭面に「家じまいの作法」連載した屋宜明彦さん(遺品整理会社「スリーマインド」社長)を招き、整理の仕方、終活で考えておくべきことをお話しします。 実際に遺品整理を手がける講師ならではの具体的なアドバイスです。 質疑応答もあります。 ※受講には、予約が必要です。  

    家じまいアドバイザー 屋宜 明彦

    家じまいアドバイザー 屋宜 明彦

  • 入会金必要
    常時入会可

    心をつなぐ 童話を読んであげて

    入会金必要
    常時入会可

    読み聞かせの学習と発表の場です。短編童話などを教材に、のびのびと話すように読む基本から、個性ある読み方を身に着け、聴き手を引き付ける読み方を学びます。子供たちを対象に家庭をはじめ、学校や図書館などで、心に届く読み方を役立ててみましょう。教室での半年に1回の発表会が目標であり、楽しみです。 受講生の方で『関西朗読コンテスト』大賞受賞者が出ています!  

    語りすとことのは主宰 関西朗読家クラブ会員 下中 恵子

    語りすとことのは主宰 関西朗読家クラブ会員 下中 恵子

  • 入会金必要
    常時入会可

    朗読 読むから話すへ

    入会金必要
    常時入会可

    童話でも小説でもエッセイでも声に出して読みたい作品をお持ちください。まず自分の読み癖を知りましょう。会話はその人物になって地の文は作者に代わって語る朗読の魅力と、聴き手に伝える喜びを味わってもらいます。                       その日勉強する所を、初めに講師が朗読します。手本ではなく参考として。特別なことをするのではない。作品の中身が伝わるよう語るのが朗読。それができれば、聴き手に情景が浮かびます。「読まずに話そう」朗読の意識を変えることから始めましょう。 受講生の方で『関西朗読コンテスト』大賞受賞者が出ています!

    語りすとことのは主宰 関西朗読家クラブ会員 下中 恵子

    語りすとことのは主宰 関西朗読家クラブ会員 下中 恵子

  • 入会金必要
    常時入会可

    古典朗読を楽しむ

    入会金必要
    常時入会可

    長い時を経て今なお私たちの心に響く古典の文章の数々を、声に出して読むことで味わう講座です。呼吸法を主体とする体操で体をほぐし、「外郎売のせりふ」で発声練習を行います。現代語訳を読んで意味を知った後、古文の美しい言葉や心地よいリズムを、自分の声をしっかり使って楽しく読み、体感しましょう。 2024年度 4月 「平家物語②」(巻4あらすじ)巻5「都遷 みやこうつり」「物怪之沙汰 もっけのさた」「早馬 はやうま」 5月 説経節「さんせう太夫」 6月 「今昔物語集」    「弘法大師、修円僧都にいどむこと」(巻14の40)    「播磨国賀古駅の教信が往生すること」(巻15の26)    「讃岐国の源太夫、法を聞き、出家すること」(巻19の14) 7月 「源氏物語」 明石④ 澪標みおつくし 8月 「諸国百物語」(江戸の怪談) 9月 「歎異抄」 10月 能「船弁慶」 11月「徒然草」「ヘタな人生論より徒然草」より 12月「古事記」 スサノオのヤマタノオロチ退治の神話 1月 狂言「末広かり」 2月 樋口一葉「たけくらべ」① 3月 樋口一葉「たけくらべ」②

    朗読劇団あめんぼ座 柏原 圭子

    朗読劇団あめんぼ座 柏原 圭子

  • New
    おすすめ
    入会金必要

    臨床心理学入門

    New
    おすすめ
    入会金必要

    社会は絶えず変化を遂げ、私たちは日常生活における対人関係や、仕事のストレス、災害や社会的危機といった予期せぬ出来事に直面しています。 臨床心理学は、心の健康を維持し、高めていくために現代人にとって不可欠な要素となっています。 生活の質を高め、より充実した日常を築くために、一般の方が臨床心理学の学ぶ意義について基礎から解説していきます。   2024年4月~9月カリキュラム予定 4月27日(土) 第1回 臨床心理学概論:始まりから現代の動向まで 5月25日(土) 第2回 心理査定:「心」を測るとはどういうことか? 6月22日(土) 第3回 心理支援:個別性と普遍性の交差 7月27日(土) 第4回 災害と臨床心理学:サイコロジカル・ファーストエイドの重要性 8月24日(土) 第5回 臨床心理学と文化:カウンセリングと占いは何が違うのか? 9月21日(土)※第6回 臨床心理学と社会:予防・地域支援・当事者性    ※9月28日は講師都合により休講のため、9月21日(土)10:00~12:00に行います  

    神戸学院大学講師、臨床心理士、公認心理師 岡村 心平

    神戸学院大学講師、臨床心理士、公認心理師 岡村 心平

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しい朗読

    入会金必要
    常時入会可

    美しい声が必要ではありません。個性ある声を自分のものにして、伸び伸びと声を出すことが大事です。 「まず呼吸法を主体にした体操で身体をほぐします。しっかりと声をだして発声練習の後、詩や昔話、文学作品等を読みながらアクセントや表現法を学びます。声を出して読む楽しさを体感してください。」 年度末に発表会を行っています。

    朗読劇団あめんぼ座 南 数美

    朗読劇団あめんぼ座 南 数美

  • New
    入会金不要
    見学不可
    満席

    徳永暁人さんとハモる 春ソング 体験型イベント

    New
    入会金不要
    見学不可
    満席

    春ソングをみんなでハモってみよう ハモり体験イベント その2   即日完売!現在、キャンセル待ちです。作編曲家、シンガー、ベーシストである徳永暁人さん(大阪音大特任教授)を講師に招き、子供から大人までお気軽に参加いただける体験型音楽イベントです。 音楽初心者?歌に自信がない?音符が読めない?など一切、心配いりません。有名な春のソングを一緒に練習し、徳永さんがレクチャーしてみんなで歌いながらハモリの魅力に迫ります。 ハモりイベントは2023年のクリスマスで初開催!大好評だったため、2回目をお願いしました。一緒にハモって音楽を作り上げていきます。 お申し込みはパスマーケットで16日正午から受け付けましたが、即日、満席となりました。 当日は入場は13時半から。座席は全席、自由です。  

    作編曲家、ベーシスト、シンガー、大阪音楽大特任教授 徳永暁人

    作編曲家、ベーシスト、シンガー、大阪音楽大特任教授 徳永暁人

  • 入会金必要
    途中入会不可

    脳トレピアノ®認定講師養成講座 目からウロコの指導術!

    入会金必要
    途中入会不可

    脳トレピアノⓇの指導ができるプライマリ初級認定准講師養成講座です。音楽を楽しみながら、脳のトレーニングができる、介護プログラム付のレッスン法を学びます。 脳がいきいき若返り、日常生活にも活かせる楽しいピアノコーチングメソッドを考案。特許庁より知的財産として「脳トレピアノⓇ」の商標登録を取得しています。 認定後、自宅や施設で生かせるスキルが身に付きます。認定後、キッズコースもあります。 カリキュラムは4回。4回すべて受講した方でご希望の方には、認定証(税込み11.000円)を発行します。   【無料説明会】 5月21日(火)10:30~11:30    認定講座の無料説明会です。興味のある方はぜひお越しください。  

    脳トレピアノ????アドバンス指導講師、西日本統括部長 新田 佳代子

    脳トレピアノ????アドバンス指導講師、西日本統括部長 新田 佳代子

  • おすすめ
    入会金必要
    常時入会可

    「3ポイント文章教室」 実用スキルを添削指導で

    おすすめ
    入会金必要
    常時入会可

    テンとマル、段落、「である」消去。三つのポイントを磨くと、文章力はグンとアップします。 全国紙編集委員を14年務めた講師が800字作文を中心に指導。 手紙、エッセイから小論文、就活エントリーシートまで、幅広く使える書き言葉の技をお教えします。 「人とは違うエッセーを綴りたい」「真心の伝わる手紙をしたためたい」「注目される小論文や就活エントリーシートを書きたい」――中高年から学生まで、誰でも文章力をアップできる実用スキルを伝授します。  二段、三段のステップアップを目指して、文章に自信のない人もある人もどうぞ。  

    全国紙元記者・編集委員、文化財ジャーナリスト 小滝 ちひろ

    全国紙元記者・編集委員、文化財ジャーナリスト 小滝 ちひろ

  • 入会金必要
    常時入会可

    生き方としてのマインドフルネス NHK全国放送にも登場

    入会金必要
    常時入会可

    「あいつ、マインドフルネスはじめるってよ」。 NHK全国放送でも取り上げられ、講師が登場しました! マインドフルネスは、痛みやストレスの低減、うつの再発予防、創造性開発、集中力向上といった効果があるとされ、医療、心理、福祉、教育、スポーツ、ビジネスと多くの領域で注目されています。 多くの効果が実証されていますが、多様な紹介のされ方をしているため、逆にうまくいかなかったり続かなかったりする人もいるようです。 本やテレビでは学べない体験を そこで本講座では、初心者の方にも、すでに実践されている方にも新しい理論と体験を提供することで、マインドフルネスのコツをお伝えできたらと考えています。 マインドフルネスは生老病死という私たちの生の全体性に関わるもの、生きることの柱となるものです。 技法を超えた、生き方としてのマインドフルネスについてお話していきます。 NHKで3月、4月に放映された番組「あいマイ」(https://www.nhk.jp/p/ts/JMGY3WPNVR/schedule/te/G56276VJMP/?area=270)では講師が登場しました。 2024年1月からは、6月までの新しいクールで6回の講座を実施します。 【開講予定日】 1 月13日 マインドフルネスとは? 2 月10日 マインドフルネスの背景 3 月  9日 方法としてのマインドフルネス 4 月13日 マインドフルネスと身体 5 月11日 思想としてのマインドフルネス 6 月  8日 生き方としてのマインドフルネス

    関西大学准教授 小室 弘毅

    関西大学准教授 小室 弘毅

1/2ページ