[時間から探す] 昼 / 12:00~18:00
177件 講座中 151~160件目を表示
-
入会金必要常時入会可
藤野北辰の書道教室
入会金必要常時入会可心の赴くままにゆったりと全神経を集中して筆を進めます。そんな日々の古典臨書と創作。北辰との語らいのひと時に見つける北辰ワードは魅力です。毎日書道展への出品も鍛錬します。
毎日書道会参事 藤野 北辰 ほか
毎日書道会参事 藤野 北辰 ほか
-
入会金必要常時入会可
ゆっくり楽しむ英会話
入会金必要常時入会可間違いを恐れず、簡単な英語で意思を伝えることが目標です。読み書きは多少できても、英語を話す勇気を持てないという方も、一緒に英語を楽しみましょう。 「ニュースや芸能の話題を語り合う」「詩を読む」など、日常会話の中でのいろいろな表現を学びます。
毎日文化センター専任講師 御勢 真知子
毎日文化センター専任講師 御勢 真知子
-
入会金必要常時入会可
俳句の小径
入会金必要常時入会可「俳句に興味はあるけれど、なんだか難しそう」 「こっそり俳句を詠んでいるけれど、これでいいのかなぁ」 なんて思っている方。下町の俳人、木割大雄と俳句の世界をのぞいてみませんか。 有名・無名を織り交ぜた先人の句、子どもの秀句などを味わった後、ミニ句会を行いながら、俳句のイロハを楽しみます。日本語の5・7・5のリズムに乗って、一緒に俳句で何が表現できるのか考えていきます。 ○講師よりひと言 いろんなところで、いろんな人が、いろんな俳句を作っている。 俳句っていったい何なんだろうなァと思ったことはありませんか。 それなら、ひとつぐらい俳句が上手にならなくていい教室があっていいでしょ。 たかが俳句、されど俳句です。一緒に俳句で散歩しませんか。
俳人 木割 大雄
俳人 木割 大雄
-
入会金必要常時入会可
腰掛タップダンス®
入会金必要常時入会可腰掛タップダンス®は三洋電機㈱元会長井植敏氏(92)が考案した、椅子(腰掛け)に座ってタップを踏む、新しいダンス。おしゃれなタップも座ってなら、無理なく、いくつになっても挑戦できます。 姿勢の維持や腹筋・背筋をはじめとした下半身全体の鍛錬を楽しく行えるだだけでなく、ステップを踏むことで、硬くなりがちな足首を柔らかくし、転倒やつまずきを防止します。音楽に合わせてステップを覚えることで脳の活性化が期待でき、認知症やもの忘れにも効果的です。座ったまま行いますので転倒の心配もありません。シニア世代や足腰に不安のある方々にも安全に始められます。 毎日新聞に取り上げられました(2024年5月20日) 「腰掛け」でいいじゃない 元タカラジェンヌの指導が生むもの | 毎日新聞 (mainichi.jp)
腰掛タップダンス®協会認定インストラクター 小笠原 美栄子
腰掛タップダンス®協会認定インストラクター 小笠原 美栄子
-
入会金必要常時入会可
やさしい水彩風景画
入会金必要常時入会可透明水彩で美しい風景を描きます。お手本付きで、初めての方でも気軽に始めることができます。旅先でもミニスケッチ、簡単に描けたら楽しみも広がります。この講座では風景を中心に、お手本を見ながら練習しますので、初めての方も安心。毎回ミニサイズの作品が出来上がります。
画家 やなか しのぶ
画家 やなか しのぶ
-
入会金必要常時入会可
英語で読む『春にして君を離れ』
入会金必要常時入会可ミステリーの女王、アガサ・クリスティーがメアリ・ウェストマコットという名で書き上げた作品で、評価が高く近年注目を浴びてきた人気のAbsent in the Springを読んでいきます。 主人公はエルキュール・ポアロでもミス・マープルでもなく、ロンドン郊外に暮らす女性で夫を支え子供たちを立派に育て上げ理想の家庭を築いてきたと自負しています。娘の見舞いに訪れた異国の地の帰りに、偶然女学生時代の友人と出会い話をするうちに、ふと、自分の人生は自分が思っているような人生だったのかと疑問を持ち始めます。足止めされた砂漠で過去を振り返り、記憶をたどっていくうちに、理想と思っている人生は、ただ自分が見たいように見ていた人生ではなかったのか…真実から目をそらしていたのではないか…と思い始めていきます。 殺人も起こらず探偵も登場しませんが、さすがにクリスティーの作品だけあって、真実が徐々に浮かび上がっていく過程には、ミステリー感サスペンスにあふれています。クリスティーが本当に書きたかった一作ではないかと思います。 読みやすい小説です。原文を味わい、読み手それぞれの思いと照らし合わせながら楽しんで読みましょう。
英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子
英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子
-
入会金必要常時入会可体験
菊地流殺陣教室
入会金必要常時入会可体験時代劇のドラマや漫画で憧れたヒーローや悪役気分を楽しみながら、ストレス発散! サムライたちが刀を使って斬ったり斬られたり、テレビや映画でおなじみの刀を使った戦いの場面を殺陣(たて)といいます。この講座では抜刀や納刀などの型から斬り斬られる組手までを基本に沿って指導します。あわせて時代劇の所作や作法も身につけることができます。
菊地流総師範 菊地竜志認定師範 鷹矢 恭司
菊地流総師範 菊地竜志認定師範 鷹矢 恭司
-
入会金必要常時入会可
源氏物語を読む 原文をゆっくり、じっくり、とっくり
入会金必要常時入会可千年の時を経て、なお魅力を増す源氏物語。人生のあらゆるドラマを織りなし、現代をも映し出す鏡です。原文の面白さを味わいながら、一緒に読んでみませんか。古文を読むのは難しそう、大変そう、という方でも大丈夫。受講者の皆さんで声に出して読む朗読と講師のやさしい解説で、なごやかに読み進みます。
東京大学大学院教授 高木 和子
東京大学大学院教授 高木 和子
-
入会金必要常時入会可
楽しく現代日本文学を読もう
入会金必要常時入会可知られざる作家の素顔、作品誕生の秘話、社会情勢との関係などを解説します。明治の文豪から話題の新人作家まで、受講者の希望を取り入れて、扱う作品を決めます。文学はこんなにも面白い!
神戸女子大学非常勤講師 水川 布美子
神戸女子大学非常勤講師 水川 布美子
-
入会金必要常時入会可
短歌実作
入会金必要常時入会可五・七・五・七・七、短歌はわずか三十一文字の世界ですが、短歌に親しむことでものの見え方が変わります。日々の生活が変わります。そして、きっと人生も変わります。初めての方もベテランの方も一緒に短歌を楽しみましょう。実作、相互批評、秀歌鑑賞を中心に進めていきます。 作品提出の方法 (お申し込み時に詳細を書面でお渡しします) ・作品数は毎月お一人様二首です。 ・締め切りは毎月25日正午必着です。 ・作品はE-mail、郵送、FAXでご提出ください。 ・月初めにみなさまの作品を郵送します。それを持参の上、講座にお越しください。
歌人 松村 正直
歌人 松村 正直