講座一覧

[時間から探す] 昼 / 12:00~18:00   

180件 講座中  151~160件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    やさしい水彩風景画

    入会金必要
    常時入会可

    透明水彩で美しい風景を描きます。お手本付きで、初めての方でも気軽に始めることができます。旅先でもミニスケッチ、簡単に描けたら楽しみも広がります。この講座では風景を中心に、お手本を見ながら練習しますので、初めての方も安心。毎回ミニサイズの作品が出来上がります。

    画家 やなか しのぶ

    画家 やなか しのぶ

  • 入会金必要
    常時入会可

    英語で読む『春にして君を離れ』

    入会金必要
    常時入会可

    ミステリーの女王、アガサ・クリスティーがメアリ・ウェストマコットという名で書き上げた作品で、評価が高く近年注目を浴びてきた人気のAbsent in the Springを読んでいきます。 主人公はエルキュール・ポアロでもミス・マープルでもなく、ロンドン郊外に暮らす女性で夫を支え子供たちを立派に育て上げ理想の家庭を築いてきたと自負しています。娘の見舞いに訪れた異国の地の帰りに、偶然女学生時代の友人と出会い話をするうちに、ふと、自分の人生は自分が思っているような人生だったのかと疑問を持ち始めます。足止めされた砂漠で過去を振り返り、記憶をたどっていくうちに、理想と思っている人生は、ただ自分が見たいように見ていた人生ではなかったのか…真実から目をそらしていたのではないか…と思い始めていきます。 殺人も起こらず探偵も登場しませんが、さすがにクリスティーの作品だけあって、真実が徐々に浮かび上がっていく過程には、ミステリー感サスペンスにあふれています。クリスティーが本当に書きたかった一作ではないかと思います。 読みやすい小説です。原文を味わい、読み手それぞれの思いと照らし合わせながら楽しんで読みましょう。

    英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子

    英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子

  • 入会金必要
    見学不可
    満席

    ミニチュアフード 基礎課程

    入会金必要
    見学不可
    満席

      次回募集は2025年秋を予定しています。8月上旬に案内します。   以下は2024年秋の応募要項です。 日本ミニチュアフード協会認定レッスンです。樹脂粘土で作るキュートなミニチュアフードの数々。基礎課程6回と応用課程6回、合計12回修了で資格取得試験にもチャレンジできます。 基礎を身につけた後、応用課程で更に詳しい着色の仕方、天ぷら・お刺身・お弁当箱などの作り方を学びながら、自分のアイディアを生かした作品を作れるようにしていきます。 開講日 2024年10/19.11/16.12/21.1/18.2/15.3/15(基礎課程) 講   師  日本ミニチュアフード協会認定講師 FUTABAさん 【持ち物】はさみ、カッター、木工用ボンド、作品を入れるタッパーやケース、ウエットティッシュ、楊枝、ラップ

    監修 / 日本ミニチュアフード協会代表 野津 礼奈

    監修 / 日本ミニチュアフード協会代表 野津 礼奈

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    菊地流殺陣教室

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    時代劇のドラマや漫画で憧れたヒーローや悪役気分を楽しみながら、ストレス発散! サムライたちが刀を使って斬ったり斬られたり、テレビや映画でおなじみの刀を使った戦いの場面を殺陣(たて)といいます。この講座では抜刀や納刀などの型から斬り斬られる組手までを基本に沿って指導します。あわせて時代劇の所作や作法も身につけることができます。

    菊地流総師範 菊地竜志認定師範 鷹矢 恭司

    菊地流総師範 菊地竜志認定師範 鷹矢 恭司

  • 入会金必要
    途中入会不可

    60歳からの英語リスニングと発音

    入会金必要
    途中入会不可

    海外旅行でショッピングの際に「小さいサイズはありますか」と英語で店員さんに質問したのに、その返事が理解できなかったといった経験はありませんか。簡単な英単語が聞き取れていないのかもしれません。 ネイティブスピーカーの英語を「聞き取りにくい」と感じる方は、発音の練習をするとリスニングのポイントがつかめます。発音とリスニングの練習は、セットで行うと相乗効果が得られます。 アルファベットが読めれば大丈夫。英会話がもっと楽しくなるように、ゆっくりコツをつかんでいきましょう。   【日 程】4/23、5/28、6/25、7/23、8/27、9/24  

    英語講師 山﨑 絵馬

    英語講師 山﨑 絵馬

  • 入会金必要
    常時入会可

    源氏物語を読む 原文をゆっくり、じっくり、とっくり

    入会金必要
    常時入会可

    千年の時を経て、なお魅力を増す源氏物語。人生のあらゆるドラマを織りなし、現代をも映し出す鏡です。原文の面白さを味わいながら、一緒に読んでみませんか。古文を読むのは難しそう、大変そう、という方でも大丈夫。受講者の皆さんで声に出して読む朗読と講師のやさしい解説で、なごやかに読み進みます。  

    東京大学大学院教授 高木 和子

    東京大学大学院教授 高木 和子

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しく現代日本文学を読もう

    入会金必要
    常時入会可

    知られざる作家の素顔、作品誕生の秘話、社会情勢との関係などを解説します。明治の文豪から話題の新人作家まで、受講者の希望を取り入れて、扱う作品を決めます。文学はこんなにも面白い!  

    神戸女子大学非常勤講師 水川 布美子

    神戸女子大学非常勤講師 水川 布美子

  • 入会金必要
    常時入会可

    短歌実作

    入会金必要
    常時入会可

    五・七・五・七・七、短歌はわずか三十一文字の世界ですが、短歌に親しむことでものの見え方が変わります。日々の生活が変わります。そして、きっと人生も変わります。初めての方もベテランの方も一緒に短歌を楽しみましょう。実作、相互批評、秀歌鑑賞を中心に進めていきます。   作品提出の方法 (お申し込み時に詳細を書面でお渡しします) ・作品数は毎月お一人様二首です。 ・締め切りは毎月25日正午必着です。 ・作品はE-mail、郵送、FAXでご提出ください。 ・月初めにみなさまの作品を郵送します。それを持参の上、講座にお越しください。  

    歌人 松村 正直

    歌人 松村 正直

  • New
    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    マインドフルネスを傾聴に生かす マインドフルリスニング

    New
    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    現在注目を集めているマインドフルネスは、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」とされます。これは傾聴を考案した現代カウンセリングの祖カール・ロジャーズの三原則(共感的理解、無条件の肯定的配慮、自己一致の三原則)に通じるものです。 この講座では、マインドフルネスの技法を用いて、相手の話の内容や感情にとらわれることなく、相手をあるがままにまるごと受け止める傾聴(リスニング)の技術をお伝えできたらと考えています。ワークを中心にした講座になります。初めての方も、傾聴をよくご存じの方も、マインドフルネスという観点から傾聴を学んでみませんか。  

    関西大学人間健康学部教授 小室 弘毅

    関西大学人間健康学部教授 小室 弘毅

  • New
    入会金必要
    常時入会可

    今こそ知りたい女帝の歴史

    New
    入会金必要
    常時入会可

    日本には古代に6人、江戸時代に2人の女性天皇が存在しました。なぜ女帝が即位することになったのか。女性天皇や女性宮家をめぐって注目されている今こそ、歴史の中の女帝について知っておくことが大切でしょう。歴史に詳しくない方も、「なるほど、そうか」と楽しめる講座です。ぜひご受講ください。 第一期 ① 4月1日 卑弥呼 ② 5月6日 推古女帝 ③ 6月3日 皇極女帝 ④ 7月1日 斉明女帝 ⑤ 8月5日 持統女帝1 ⑥ 9月2日 持統女帝2   第二期(予定) 2025年10月~2026年3月 ① 元明女帝 ② 元正女帝 ③ 孝謙女帝 ④ 称徳女帝 ⑤ 明正女帝 ⑥ 後桜町女帝

    現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林 和清

    現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林 和清

16/18ページ