講座一覧

[講座タイプ] 一日講座   

53件 講座中  31~40件目を表示

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    おとながたのしむインド舞踊   南インド舞踊バラタナティアム

    New
    おすすめ
    入会金不要

    おとなだってうまくなる あきらめない おとなのためのダンス     先着3名様 サリーの貸し出しあり 予約時にお申し込みの上、当日Tシャツとレギンスをお持ちください。   【条 件】50歳以上(ダンス未経験者大歓迎) ※動きやすい服装(はだし)、お水などお持ちください。   インド舞踊と聞くと、インド映画で見る華やかなミュージカルダンスを思い出す方も多いでしょう。 南インド古典舞踊「バラタナティヤム / Bharatanatyam」は、南インド・タミールナドゥ州を発祥とする古典舞踊です。 インド神話に親しみながら、楽しく踊りましょう。

    マユリインド舞踊企画主宰 マユリ・ユキコ

    マユリインド舞踊企画主宰 マユリ・ユキコ

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可

    ナレーションやアナウンスを使った発声練習で「マイク乗りのいい声」を目指す

    New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可

      「発声の訓練をしたい」 「ナレーションやアナウンスにも少し興味がある」   滑舌を直したり、言い方を変えてみたり、感情表現をもっと豊かに表してみたり。発声練習に、ほんとにちょっと興味があるくらいの、初心者向けの講座です。授業の最初、練習中、授業の最後に録音をして、変化を実感していただきます。原稿を読み、意味を理解し、相手にいかに伝わるか、伝えられるのかを実践し、電話やマイクに通りやすい良い声を身につけましょう。   持ち物 ①口にくわえるペン (画像参照)           ②記述用の筆記具 ③口を覆うハンカチかタオル(小さいものでOK)   2025年12月常設講座開講 【開講日】 第2・4火曜  15:30~17:00 【受講料】 3カ月6回   16,500

    大阪芸術大学非常勤講師 岩鶴 恒義

    大阪芸術大学非常勤講師 岩鶴 恒義

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    途中入会不可

    ボイスドラマの脚本作成

    New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    途中入会不可

      ボイスドラマって何? 夜店や縁日で楽しんだ「のぞきからくり」や「紙芝居」、大人たちが読んで聞かせてくれた絵本など【音声のみによるドラマ】がボイスドラマです。聴き手の情報源は「音」(効果音や音楽)と「声」(セリフ、言葉)しかありません。必要な音声のみで情景を描写することで、聴き手の想像力をかき立てます。   ・単なる説明になっていないか? ・今、誰が話しているのかわかるか? ・映像がないとわからない描写になっていないか?   ボイスドラマの台本、脚本を仕上げるためには、どう書いていけばいいのでしょうか。 参考資料をもとに「ボイスドラマとして脚色する手がかり」を解説し、実作指導していきます。 講師と一緒に、テーマに沿った短いオリジナル脚本を作り上げましょう。   11月25日開催 1日講座の課題作品 夢野久作 「キャラメルと飴玉」 事前にお送りします。 目を通した上で、筆記用具と合わせて当日お持ちください。     「2025年12月常設講座開講」 【開講日】 第2・4火曜 13:30~15:00 【受講料】 3カ月6回 16,500円(途中入会不可)

    大阪芸術大学非常勤講師 岩鶴 恒義

    大阪芸術大学非常勤講師 岩鶴 恒義

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    豊竹若太夫の義太夫発声ゼミ

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    世界無形文化遺産に指定された人形浄瑠璃・文楽は、日本を代表する伝統芸能の一つで、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。太夫の“義太夫節”は、登場人物のセリフや人となり、場景描写などの劇的表現を語りこなします。 大勢の人に語るために大きな声と腹筋力が必要です。 腹式深呼吸による発声の基本や、感情の表現法を、文楽公演で活躍する現役の太夫が楽しく指導します。豊竹呂大夫(とよたけ ろだゆう)改め、2024年4月に、十一代豊竹若太夫(わかたゆう)襲名の講師を中心に行います。 大きな声をだすことはストレス解消になり、健康増進にも役立ちます。あなたも伝統文化の『情』の世界を味わいませんか。「義経千本桜」「絵本太功記の尼ケ崎の段」などの一節を皆さんと一緒に語ります。     【1日体験(入会金不要)】常設講座の開講日に体験できます。 ※ほとんど、若太夫さんが講師ですが、たまに、他の太夫さんが来られることもありますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ※公演の都合で日程が変わることがあります。必ず、開講日をお問い合わせください。 ※体験せずに直接ご入会頂くこともできます。   ・床本のコピー代 約1,310円 ※枚数によって変わることがあります ・入門セット   1,000円※講師より販売(CDなど) ・持参品     床本(ゆかほん)、         気になる方は、フェイスシールド (新型コロナ第5類移行後はあまり使っていません) ※発声のときに、講師が口の開き具合を見ます     

    文楽太夫 豊竹 若太夫

    文楽太夫 豊竹 若太夫

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    サワ☆博士の脳トレたいそう

    New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    サワ☆博士(理学)が考案・指導する、頭と身体を同時に使う体操です。中高年の方やご高齢者の方までレベルに合わせて楽しく能力アップを図ります。ゲーム感覚で競争したり、協力して数を完成させたり・・・。2進数などの数の性質をベースにしていますが、難しく考えなくても、楽しみながら脳をフル回転することで身体と頭を同時に鍛えることができる体操です。

    数理科学者 澤 宏司

    数理科学者 澤 宏司

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    うたごえひろば

    New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    月に1回、なつかしのうたごえ喫茶のイメージで、さまざまな歌をたくさん歌いませんか。 歌にまつわるこぼれ話やリクエストにも答えながら、少しの歌唱指導でより気持ち良く、生伴奏でいろいろな歌を歌います。 ※講座受講は要事前予約 ※「日本と世界の愛唱名歌集」(野ばら社)をご持参下さい。 お持ちでない方は、先着10名まで当日貸し出し可。 または、講座当日に教室で800円で購入できます。

    うたごえ指導者、ピアニスト 松下 仁美

    うたごえ指導者、ピアニスト 松下 仁美

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    知っておきたい 家庭の医学と介護 現役看護師が教える

    New
    おすすめ
    入会金不要

    医療従事者だからこそ伝えられる、家庭の医学や介護の知識をわかりやすく、楽しくお話しします。 講師セレクトお土産付き   10月から常設講座開講予定 ◎あなたの血管は大丈夫?「脈拍チェック」で怖い病気を、早期に発見。 ◎あなたのサプリメント「本当に健康?」 ◎毎日の健康バロメーター「お通じ」のお話。  など予定しています。   ・開講日 第2・4水曜日 ・時 間 13:00 ~ 14:30 ・受講料 3か月6回 16,500円 毎回、講師セレクトのお土産付きです。 

    現役看護師 今西 彩乃

    現役看護師 今西 彩乃

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    菊地流殺陣教室

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    時代劇のドラマや漫画で憧れたヒーローや悪役気分を楽しみながら、ストレス発散! サムライたちが刀を使って斬ったり斬られたり、テレビや映画でおなじみの刀を使った戦いの場面を殺陣(たて)といいます。この講座では抜刀や納刀などの型から斬り斬られる組手までを基本に沿って指導します。あわせて時代劇の所作や作法も身につけることができます。

    菊地流総師範 菊地竜志認定師範 鷹矢 恭司

    菊地流総師範 菊地竜志認定師範 鷹矢 恭司

  • 入会金不要
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    真向法  1日1㍉目標に、真向法で医者いらず

    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    真向法は、4つの基本動作と補導体操からなる究極の健康体操です。基本動作を毎日朝晩実践することにより、萎縮した筋肉をほぐし、股関節を柔軟にして、身体のゆがみを解消するとともに、血行を良くして新陳代謝を促進します。スポーツ全般にわたる基礎訓練としても最適です。 持ち物 動きやすい服装、替えの靴下(5本指が良い)、飲み物 常設講座  真向法は長く続けることができます。 3カ月単位で受講料は前納していただきます。ご予約のお電話をいただきましたら、センターから専用の払込用紙を送付します。ご入金はゆうちょ銀行・郵便局での払い込み、または当センター受付窓口で直接お支払いのいずれかでお願いしております。恐れ入りますが払い込み手数料はご負担ください。 ※払込用紙の半券(払込票兼受領証)は受講票が届きますまで保存してください。開講初日に当センター2階受付で受講票を提示ください。毎日文化センターは会員制です。一日体験は入会金不要。常設講座に入会の際は、入会金は5,500円、65歳以上の方は3,300円です。 ※開講当日、およびそれ以降のキャンセルのお申し出による受講料の返金はできかねますのでご了承ください。 ※当日のキャンセルのお申し出による受講料の返金はできかねますのでご了承ください。  

    公益社団法人真向法協会 吉﨑幸孝

    公益社団法人真向法協会 吉﨑幸孝

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    ピラティス・オンライン ~骨盤の弾力を取り戻す~

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    大阪の教室に通うことでしか学べなかった講座が、Zoomを利用して、世界中の皆様にお届けすることができるようになりました。 パソコン、スマートフォン、タブレットのどれでも受講可能 オンライン受講は、申込受付、お支払いからID送信まですべてEメールでの手続きとなります。 ご了承のうえ、お申し込みください。 講師がリアルタイムでカメラ越しに、動きや体調の確認をしながら指導します。 英国、アランハードマンのスタイルを取り入れた本格派ピラティス。日本でも少数の先生のうちの1人です。体の中心を意識し、呼吸と共にひとつひとつの動きに集中し、小さく弱い筋肉を強化。同時に大きな筋肉も丈夫で柔軟にすることで、しなやかでバランスのとれた体をつくります。 動きやすい服装(トレーニングウェアなど)で行ってください。 バスタオル1枚・フェイスタオル1枚※ボールを使ったエクササイズの際に代わりにタオルを使用します。 「フランクリンボール」をお持ちの方は、2個ご用意ください。 【参加にあたってのご注意】 ※本イベントではWEB会議システム「Zoom」を使用します。 事前に「Zoom」をインストールしたパソコン、タブレット、スマートフォンをご用意のうえ、ご参加をお願いいたします。 ※インストールや使用は無料ですが、インターネット回線の通信料は必要です。 ※回線・機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等にはご対応いたしかねますことを予めご了承ください。 ※イベントの録画、録音、スクリーンショットの撮影および複製は固くお断りいたします。 ※Zoom ID及び視聴URLを記載した開催案内メールは、当日開始30分前までに配信されます。 ※開催時間10分前から、Zoomに入室できます。 ※カメラオン、ミュートでご参加ください。当日は講師がカメラ越しに、動きや体調の確認をしながら指導します。  

    英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美

    英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美

4/6ページ