講座一覧

[ジャンル] 暮らし・実用   

34件 講座中  31~34件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    数の辞典

    入会金必要
    常時入会可

        2024年10月から2025年3月までのカリキュラム 聞き馴染んだ数学の言葉をきっかけに、 数学を味わうことを目指します。 10月3日 カレンダーは数の並び(数列、合同式) 11月7日 図形はパズルだと割り切ります(平面図形) 12月5日 たからくじを作りましょう(確率、統計) 1月30日 ベンさんの図(数理論理学) 2月6日  うそつきの世界(パラドックス) 3月6日  虚しい数と呼ばないで!(虚数i)         2024年4月から9月までのカリキュラム 「三角関係をめぐる方程式は難解で、話は平行線をたどった。」   こう誰かが言うとき、そこにはすでに数学があります。 講座「数の辞典」では、聞き馴染んだ数学の言葉をきっかけに、数学を味わうことを目指します。 必要なのは筆記具と好奇心だけ。一直線に進むもよし、曲線状にあちこち寄り道するもよし。   4月4日 衣類の整理はなぜするの?(組み合わせ、数列) 5月2日 数と自然の待ち合わせ(フィボナッチ数) 6月6日 天気予報の作り方(データ、確率) 7月4日 細かーく見ます(微分・積分) 8月1日 丸く収まる?(円周率) 9月5日 無限の数学(極限、数え上げ)  

    数理科学者 澤 宏司

    数理科学者 澤 宏司

  • 入会金必要
    常時入会可

    石州流茶道

    入会金必要
    常時入会可

    監修 : 石州流宗家十七代当主 片桐貞宗 指導 : 宗家直門教授、村上宗隆 / 副講師、小坂田宗惇 石州流は徳川幕府公認の茶道として、全国の大名や武士に広まった「大名茶」です。貴族的な趣きと武家の豪快さ、および利休の侘び茶を合わせもった茶風を学び、茶道の基礎や日常の礼儀作法を体得します。  

    宗家直門教授 村上 宗隆

    宗家直門教授 村上 宗隆

  • 入会金必要
    常時入会可

    表千家入門

    入会金必要
    常時入会可

    茶道をたしなんでおくと、礼儀作法から身のこなしまで、応用の利くことがたくさんあります。まずはおいしいお茶を点て、身近な人をおもてなしすることから始めてみませんか。  

    表千家教授・大阪支部同門会役員 内藤 宗香(香苗)

    表千家教授・大阪支部同門会役員 内藤 宗香(香苗)

  • 入会金必要
    常時入会可

    たのしく健康麻雀

    入会金必要
    常時入会可

    健康麻雀(マージャン)は「お金を賭けない、お酒を飲まない、タバコを吸わない」、純粋にゲームを楽しみます。入門者、初心者が対象の講座です。楽しみながら脳トレや指先の運動が行え、多くの人と出会えるので仲間づくりにも最適です。女性が多数なのも特長。ルールを知らない初心者でも、先生が丁寧に教えて下さるので大丈夫。迷っていたら「これを待っていて来れば、あがりです」などと指導してくれます。換気の良いビル内の広い空間で、感染症対策をした教室で楽しめます。 ※麻雀卓や麻雀牌などは当センターで用意します。テキストを希望の方は先生におっしゃってください。  

    日本健康麻将協会認定レッスンプロ 引地 大輔

    日本健康麻将協会認定レッスンプロ 引地 大輔

4/4ページ