講座一覧

[講座タイプ] 一日講座   

47件 講座中  21~30件目を表示

  • 入会金不要

    インド映画『カルキ』をインド神話から読み解く

    入会金不要

    史上最大規模の製作費かけたSFスペクタクル・アクション『カルキ』は、インド神話の世界から始まり、6000年後の未来が舞台となり、過去と未来の宿命が交差し、善と悪の壮大な戦いが幕をあけます。 この物語の土台となるインド神話の叙事詩「マハーバーラタ」から、映画の魅力を読み解きます。 インド神話を知って、もっとインド映画やインド文化を楽しみませんか。  

    パーリ学仏教文化学会理事、元近畿大学教授 西尾 秀生

    パーリ学仏教文化学会理事、元近畿大学教授 西尾 秀生

  • おすすめ
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    水彩色えんぴつ

    おすすめ
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    「水彩画」+「色鉛筆画」の楽しみ。 水彩色鉛筆は水で溶け「色鉛筆画」と「水彩画」が同時に楽しめる画材です。講師オリジナルの工程表をもとに、静物・風景画を制作していきます。絵画初心者には特にオススメです。 簡単に道具の持ち運びが可能なので、旅先で思い出の場面をスケッチするのにも便利です。また、シニア世代や写真や旅行の趣味の方にも人気です。 講座では水彩色鉛筆の使い方からテクニックまで、季節に応じた花、野菜などをモチーフに描いていきます。描くことでリラックできる「癒やしの空間」を演出しリフレッシュしてもらいます。 【一日体験料】2,550円(1回のみ可能)  受け付け締め切りは、受講日の3日前まで。 【一日体験持ち物】鉛筆(HB)、消しゴム、カッターナイフ、ティッシュ、布(筆拭き用) ※一日体験の場合、水彩色鉛筆と筆はお貸しします。紙も教室で用意します。 通信講座はこちらをご覧ください。⇒水彩色えんぴつ通信講座

    イラストレーター、画家 おかもと ゆみ

    イラストレーター、画家 おかもと ゆみ

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    うたごえひろば

    New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    月に1回、なつかしのうたごえ喫茶のイメージで、さまざまな歌をたくさん歌いませんか。 歌にまつわるこぼれ話やリクエストにも答えながら、少しの歌唱指導でより気持ち良く、生伴奏でいろいろな歌を歌います。 ※講座受講は要事前予約 ※「日本と世界の愛唱名歌集」(野ばら社)をご持参下さい。 お持ちでない方は、先着10名まで当日貸し出し可。 または、講座当日に教室で800円で購入できます。

    うたごえ指導者、ピアニスト 松下 仁美

    うたごえ指導者、ピアニスト 松下 仁美

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    やさしいカラオケ大学

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    一人ひとりの問題点をクリニックして、その解決法を団体レッスンとして勉強します。基本の発声から歌唱法まで幅広く、やさしく、わかりやすく指導します。マスターしたい曲のカラオケCDなどをご持参ください。 【一日体験を受講される方へ】 歌いたい曲のカラオケCDなどをご持参下さい。特にない場合は常設講座受講生の課題曲を一緒に体験受講していただきます。なお、一日体験はお一人様1回に限らせていただきます。 ホームページから申し込みの際は一日体験の受講希望日を明記ください。  

    作曲家 高松伸光

    作曲家 高松伸光

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    岩井ゆき子のジャズでスイング

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    息とリズムでつくるのがジャズの歌。講師のピアノにのせてスインギーに歌います。ジャズで大切なリズムのトレーニングをはじめ、発声や英語の発音を練習します。一から英語の歌を学べますし、また日本語でも歌います。 岩井講師のサイト⇒http://yukiko7.la.coocan.jp/

    ジャズピアノ・ボーカル  岩井 ゆき子

    ジャズピアノ・ボーカル  岩井 ゆき子

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    黒崎木版画

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    自然の肌合いが豊かな木、和紙を用いて、独特な表現が可能な木版画。伝統的な技法の指導と、水彩絵の具で彩色する現代木版画の制作を目指します。1年で相当の技法が習得できます。 初心者からベテランまで歓迎します。 ◆講師:黒木美希、川端千絵 【一日体験教室】 ポストカート、ブックカバー、封筒に木版画を刷ります。   第1か、第3土曜 13:00~15:00 要予約   2860円(400円別)   彫刻刀(4本組)、水彩絵の具、彩色筆(中)2本、大和のり(姫のりでも可)、筆記用具   手拭き布、はがきサイズの下絵、写真、イラストのいずれか  (刷り込み刷毛とバレン、はがきサイズの版木は教室で用意します)  

    木版画家 黒木 美希、川端 千絵 ほか

    木版画家 黒木 美希、川端 千絵 ほか

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    体験
    見学不可

    自分の足で歩き続ける ~大人気!足活(あしかつ)講座!

    New
    おすすめ
    入会金不要
    体験
    見学不可

    足活講座第4弾~自分の足で歩き続ける~  今回、注目するのは「足の指」  今回、注目するのは「足の指」。  立つこと、歩くことを維持できると、QOL(生活の質)は維持または向上させることができます。自分の足で歩き続けるために、今回は「足の指」に注目。例えば、足指で地面をつかむことで、「片足立ちで靴下がはけない」 「少しの傾斜の坂でも立っているのが大変だ」などのお悩みが解消されます。足指を鍛えると足が本来持つ機能を強くし、扁平足の改善にもつながります。身体のバランスを維持し、転倒防止に役立つことでしょう。 毎日続けられる安全で簡単な足指の鍛え方を学びます。自分の足元から健康を見つめ直しましょう。  

    英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美

    英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    原文で味わう「赤毛のアン」の世界

    New
    おすすめ
    入会金不要
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    カナダ東部の島を舞台に、100年以上に亘り世界中で愛されるアン・シャーリーの物語『赤毛のアン』。2024年には、作者ルーシー・モンゴメリの生誕150年で、その手書き原稿がカナダ世界記憶遺産に登録されました。 プリンス・エドワード島の美しい自然、四季を背景に、前向きに生きるアンの姿と心の豊かさ、彼女をめぐる人々との愛情、そして当時のアヴォンリーの生活が生き生きと描かれています。 1908年の出版から100年たっても色あせることのない作品の魅力を英語で読んでいきましょう。英語で読むことでより一層作品の良さを味わえます。  時代や社会背景、モンゴメリも学んだ聖書や古典文学からの多くの引用などを説明しながら作品の理解を深めます。 英文も丁寧に説明しながらゆっくり進めていきます。是非チャレンジしてくだい。  1日教室 「赤毛のアンの世界へ ようこそ」  2025年5月21日(水)15:00~16:30  受講料2,970円(入会金不要) 講師撮影の写真でプリンス・エドワード島、グリーン・ゲイブルズの魅力を楽しみます。   「赤毛のアンの世界」をご受講されるみなさまへ 5月21日の1日教室では使用しませんが、6月から始まる常設講座では、指定の原書が必要です。ご自身で購入ください。お持ちでない場合は、6月の初回の講座で、講師にご相談ください。初回は原書のコピーをお渡しします。原書が届くまではコピーをお渡しします。 恐れ入りますが、当センターでの販売は行っておりません。     Anne of Green Gables 出版社 ‏ : ‎ Yearling; Reprint版 発売日 ‏ : ‎ 1984/10/1 言語 ‏ : ‎ 英語 ペーパーバック ‏ : ‎ 320ページ ISBN-10 ‏ : ‎ 0553153277 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-0553153279

    英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子

    英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    体験

    おだまき地蔵を彫る 仏像彫刻一日体験講座

    New
    おすすめ
    入会金不要
    体験

    手のひらに入るくらいの、小さなお地蔵さまを彫ってみましょう。 悠久の時の流れが、生命を慈しむことのおだまき(くりかえし)であってほしい。その願いを形にあらわしたのが、おだまき地蔵です。 はじめて彫ったお地蔵さまは、その人の魂をころがしたような姿であらわれます。 いかつい顔をした男の人のお地蔵さまが、なんともかわいいお顔をしていたり、年齢を重ねた90代の方の像が、とても若々しかったり。 二度とできない最初の一作を、心を込めて彫りましょう。 彫刻刀(印刀)はお貸しいたします。お申し込み時に利き手(右利きor左利き)をお知らせください。 【持ち物】 筆記用具 寸法(約):高さ5.5cm×幅4.3cm×奥3.4cm。台座や葉座は付いていません。

    京仏師 水戸川 櫻華

    京仏師 水戸川 櫻華

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験
    女性限定
    見学不可

    横田仁美の美活のジカン

    入会金必要
    常時入会可
    体験
    女性限定
    見学不可

      講師の横田仁美さんが、 モデル、通訳の仕事や子育てなど、 長年のキャリアと独自のノウハウを活かし、 マナーや立ち居振る舞い、 美容法や食事など 内面・外面・精神面の3面から トータルにプロデュースします。   楽しみながら凛とした美しい女性になれる美活のジカンを過ごしませんか? 無言のしぐさが言葉以上に思いを伝えることもあります。 日々美しさを重ねていく「グッドエイジング」な生き方がコンセプトの講座では、エレガントな立ち居振る舞いやマナーだけではなく、習慣づけて行うことのできる美容法や、食事、睡眠など内面・外面・精神面の3面からトータルにプロデュース。 美活のジカンで楽しみながら凛とした美しい女性になりませんか。 ※こちらの講座は一日体験があるので、見学(無料)はできません。 女性限定、年齢不問。   8/16は休館日の為8/30に代講    日程 セミナーContents 4/19 若々しく綺麗でいるための習慣 日々美しさを重ねるグッドエイジング。笑顔が真顔になる為の習慣を身につける。魅力的な表情&シワ、弛み防止の為の表情筋ストレッチ!   ”しっとりした美人”水分バランスを整えて乾いた女性にならないことが大切! 5/17 美しい歩き方&魅力的なしぐさ 正しい姿勢と歩き方で理想の体型を目指す くびれを作る! 姿勢習慣の改善で美しくなる 美しいしぐさレッスン  綺麗な立ち方&座り方 むくみ対策&リラクゼーションのためのリンパマッサージ 6/21 貴女を引き立てる上級マナー マナー美人になる! 知らなかったでは済まされない!大人のマナー お料理を美味しく頂くためのマナー&所作  上手にエスコートを受ける。エレガントなジャケットの脱ぎ着 7/19 2025 夏から秋冬ファッションの着こなし 2025トレンド!洗練された着こなし術!  体型が良く見えるコーディネイトの黄金比 夏から秋にかけて活躍する小物 上品に見えるジュエリー・アクセサリーの使い方 8/30 美肌メイク&艶のある髪 印象を明るく見せる美肌作り 正しい洗顔法であか抜けた顔になる 艶のある髪になる為のひと手間 皆様にヘアメイクのワンポイントアドバイスをいたします 9/20 心と身体のバランス美 素敵な人と呼ばれる10のエッセンス! 佇む美しさと魅力的な話し方 エレガントな大人のココロの育て方 ストレスを感じても溜めない方法!        

    セント・アン・インターナショナル代表 横田 仁美

    セント・アン・インターナショナル代表 横田 仁美

3/5ページ