講座一覧

[ジャンル] 暮らし・実用   

33件 講座中  31~33件目を表示

  • 入会金必要
    体験
    見学不可

    ディベート実践 ―表現力の強化を目指し―

    入会金必要
    体験
    見学不可

    ディベート実践体験講座 2024年3月23日(土)15:30~17:00 ディベートはルールにもとづき議論する言論ゲームです。 賛否両論に分かれるテーマについて、肯定側と否定側でディスカッションするのがディベートです。そのためには自分の考えをわかりやすく表現できなければなりません。 3月23日(土)の体験講座では、テーマについて自分の考えを相手に伝えることを経験していただきます。その自分の考えについて質問された場合、どう回答するのかも体験していただきます。 これがディベートの基本です。自分の考えは具体的に論理的に組み立てることが求められます。それについても解説します。 皆さん、ディベートの扉を開けて体験講座に参加してみませんか。   【開催日】   2024年3月23日(土)15:30~17:00 【スケジュール】15:30~16:00 ディベートとは?         16:00~16:30 筋道を通してみよう!         16:30~17:00 テーマについて話しをしよう! 【テーマ】①運転免許は75歳を超えたなら取り上げましょう ②幼稚園児に英語教育は必要です (①か②について、お考えをまとめてご参加ください)       ディベートは、一定のルールに従いながら、テーマを肯定する側と否定する側に分かれて議論し、その優劣を審判がジャッジする知的スポーツです。 会社での会議をはじめ、自治会やPTAで行われる会合など、私たちが生きていくうえで、上手にコミュニケーションしていくことは欠かせません。明確な自分の考えをもち、それを分かりやすく相手に伝える表現力の上手下手は、人間関係にとって大切なことではないでしょうか。考えをまとめていくための基本的なポイントを学んで、ディベート実践を通して、コミュニケーション力(表現力)を鍛えましょう。 講座では、一人一人必ずディベート・審判といった何らかの、役割をもって参加していただきます。全員参加型で行い、思考経路の相違等、新しい発見を得ながら、“わかりやすく伝える力”を高めます。 はじめての方や体験の方は、審判をするという形でご参加いただけます。参加しながら、考えをまとめていくための基本的なポイント、ルール、コツを学びます。常に考え、提案に対して行動することを学びませんか。   ディベートのテーマ例 ・日本の大学は秋入学にしよう ・上司は部下を厳しく指導しよう ・コンビニの深夜営業はやめましょう ・日本は捕鯨活動をやめましょう ・サマータイムをやってみましょう ・夫婦別姓にしてみましょう ・電車の「優先席」の表示をなくしましょう ・家族愛、友人愛、大切なのはどちら ・こわい父、優しい父、子供の成長に必要なのはどちら ・大阪でカジノ、賛成?反対? ・年賀状はやめましょう ・食事の写メ、賛成?反対?    

    国際ディベート学会 ディベートトレーナー 坂上 徹雄

    国際ディベート学会 ディベートトレーナー 坂上 徹雄

  • 入会金必要
    常時入会可

    デジタル写真教室

    入会金必要
    常時入会可

    「思いが伝わる、心が響く写真」を撮ってみませんか。一眼レフのデジタルカメラやミラーレスカメラの操作方法、その仕組みなど、楽しく基本から丁寧にお教えします。基本を学んだあとは、復習しながら撮影を行い、操作の習熟を図ります。野外での撮影会も行っており、その次の回には野外で撮影した写真のデータやプリントの講評を行います。教室と現地撮影を交互に3回ずつ。皆さん一緒に上達していきましょう。6カ月6回のワンクールが終わった後も、ワンクールずつ更新していけば、どんどん上達していきます。※上記写真は講師作品。  

    写真家 岩本 哲仁

    写真家 岩本 哲仁

  • 入会金不要
    体験
    見学不可

    初めてさわるスマートフォン体験教室

    入会金不要
    体験
    見学不可

    スマートフォンを使った事のない方を対象とした講座です ・インターネットもよくわからない ・スマートフォンに興味はあるけれど、よくわからない、、 ・自分にとって必要か?確認したい。 ・使ってみたいけど、使いこなせる不安・・と思っている方 人気iPhone(アイフォン)を1人1台貸出します。 【講座内容】 ・ガラケーとスマホの違い スマホの特長 ・スマホならではの楽しみ方 マップ・カメラ撮影と写真・LINE・音声アシスタント 【必ずお読みください】 受講料は前払いです。ご予約のお電話をいただきましたら、センターから専用の払込用紙を送付します。 ご入金はゆうちょ銀行での払い込み、または当センター受付窓口で直接お支払いのいずれかでお願いしております。恐れ入りますが、払い込み手数料はご負担ください。 ※払込用紙の半券(払込票兼受領証)は受講票代わりになります。なくさないよう保管し、開講当日に当センター2階受付(講座によっては開講教室受付)で提示ください。 ※当日のキャンセルのお申し出による受講料の返金はできかねますのでご了承ください。 ※スマホを貸し出します。貸出スマホ以外(ご自身のスマホなど)をお持ちいただいても説明やご質問をお受けできませんのであしからずご了承ください。

    ソフトバンク スマホアドバイザー

    ソフトバンク スマホアドバイザー

4/4ページ