講座一覧

[講座タイプ] 一日講座   

33件 講座中  1~10件目を表示

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    由義寺(ゆげでら)の塔の物語 -道鏡ゆかりの幻の古代寺院・由義寺に迫る-

    New
    おすすめ
    入会金不要

    【講師】 八尾市 魅力創造部観光・文化財課  藤井 淳弘(写真)   由義寺(ゆげでら)は弓削道鏡と称徳天皇が造営に係わった寺院で、弓削氏の氏寺である弓削寺が前身とされます。 『続日本紀』に「由義寺」という名前の寺院があることが記されていましたが、その後の所在は不明で、幻の寺とされてきました。 しかし、平成29年(2017)に巨大な塔基壇跡が発掘され、由義寺の存在が明らかになり、平成30年(2018)には国史跡に指定されました。 史跡整備に向けた最新の調査成果をもとに、西京の官寺に位置づけられる由義寺の実態に迫ります。 1.由義寺を取り巻く歴史 2.由義寺の実態に迫る 3.史跡由義寺跡の将来像         八尾市ホームページ「由義寺跡 国史跡指定に」より 学識者のコメント 瀧浪貞子 (八尾市文化財保護審議会委員・京都女子大学名誉教授)  弓削氏の氏寺であった弓削寺は、一族の道鏡が孝謙太上天皇に抜擢されたことによってクローズアップされるようになる。そして、弓削宮とともに文字を「由義宮」・「由義寺」に改め、近辺の宅地を買収し壮麗な寺院として拡張整備される。孝謙は由義の地を平城京に匹敵する都にしようとしたのであり、由義寺はさしずめ由義宮の“東大寺”であったといってよい。孝謙(重祚して称徳天皇)にとって由義寺は、女帝と法王道鏡とによる共治体制、神仏習合政治を確立する手段であり、「由義宮」・「由義寺」はその拠点づくりでもあった。  このように政治的・文化的に重要な意味を持ちながら、「由義宮」・「由義寺」については『続日本紀』に具体的な記事が見えないことから、これまで「幻の宮」・「幻の寺」とされてきた。しかし、昨年からの発掘調査の結果、由義寺の遺構が確認され、しかも発見された塔の基壇は東大寺には及ばないものの、大安寺に匹敵する巨大な七重塔を伴っていたことが明らかとなった。  道鏡の時代はわずか4、5年で終わってしまったが、称徳・道鏡の存在が良くも悪くもその後の歴史を方向づけたことは確かである。その意味で、今回、国史跡に答申されたことはまことに意義深い。これまで殆ど評価されることのなかった「由義寺」を歴史の中に位置づけ、その役割と意味を明らかにすることによって「由義宮」に対する理解を含め、新たな古代史像が浮かび上がってくることは間違いない。  

    八尾市 魅力創造部観光・文化財課 藤井 淳弘

    八尾市 魅力創造部観光・文化財課 藤井 淳弘

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    豊竹若太夫の義太夫発声ゼミ

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    世界無形文化遺産に指定された人形浄瑠璃・文楽は、日本を代表する伝統芸能の一つで、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。太夫の“義太夫節”は、登場人物のセリフや人となり、場景描写などの劇的表現を語りこなします。 大勢の人に語るために大きな声と腹筋力が必要です。 腹式深呼吸による発声の基本や、感情の表現法を、文楽公演で活躍する現役の太夫が楽しく指導します。豊竹呂大夫(とよたけ ろだゆう)改め、2024年4月に、十一代豊竹若太夫(わかたゆう)襲名の講師を中心に行います。 大きな声をだすことはストレス解消になり、健康増進にも役立ちます。あなたも伝統文化の『情』の世界を味わいませんか。「義経千本桜」「絵本太功記の尼ケ崎の段」などの一節を皆さんと一緒に語ります。     【1日体験(入会金不要)】常設講座の開講日に体験できます。 ※ほとんど、若太夫さんが講師ですが、たまに、他の太夫さんが来られることもありますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ※公演の都合で日程が変わることがあります。必ず、開講日をお問い合わせください。 ※体験せずに直接ご入会頂くこともできます。

    文楽太夫 豊竹 若太夫

    文楽太夫 豊竹 若太夫

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    老人ホームはいつ入る? 半年ぶりの入門編。今年最後の開催です。

    New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

     2022年8月から2023年7月まで5回開催して200人以上が受講し、「いつ入るか?」「入るために必要な条件は?」など、大好評だった「入門編」。今年6月に1年ぶりに復活!させましたが、好評につき今年最後の開催をお願いしました!聞き逃した方はぜひご参加ください。  老人ホームにはいつ入る?いつごろから準備すればいいの?何を基準に決めれば失敗しない? 関心があっても、聞きづらい、誰に聞けばいいか分からない、あれこれ。  毎日新聞主催の「おひとりさま安心安全セミナー」でのアドバイスが好評のケアマネジャーで元老人ホーム館長、現在は老人ホーム側の運営に助言するコンサルタントとして活躍されている「HAPPY LEAF」代表取締役の藤井円さんが講師。  近畿圏の老人ホーム事情、賢い探し方と選び方、見学会ではどこを見るか、など具体的にお話しいただきます。ここでしか聞けない、老人ホームの裏話(評判)も聞けます。  講演後、質疑応答のほか、個別相談会(20分以内。申し込み順。4人まで)も開きます。  

    元老人ホーム館長、ケアマネジャー、 コンサルタント   藤井 円

    元老人ホーム館長、ケアマネジャー、 コンサルタント   藤井 円

  • New
    入会金不要
    体験
    見学不可

    足活(あしかつ)講座 ~自分の足で歩き続ける~

    New
    入会金不要
    体験
    見学不可

    足活講座第3弾~自分の足で歩き続ける~  今回、注目するのは「大腰筋」   今回、注目するのは「大腰筋」。  大腰筋は背骨と脚をつなげる筋肉で、普段は意識しにくい身体の深いところにある大きなインナーマッスルです。姿勢が悪いなど、背中を丸くして座る習慣から、骨盤が後ろに倒れてしまっていると、背骨と脚を連結する大腰筋は上手く働かなくなり、歩行時のつまずきや様々な原因となります。大腰筋のエクササイズを行うことで、体幹を安定させ、腰痛の予防にも役立ちます。  年齢を重ねても自分の足で歩き続ける力を保つための運動方法(エクササイズ)をしっかりと身につけましょう。 

    英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美

    英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験
    女性限定
    見学不可

    横田仁美の美活のジカン

    入会金必要
    常時入会可
    体験
    女性限定
    見学不可

      講師の横田仁美さんが、 モデル、通訳の仕事や子育てなど、 長年のキャリアと独自のノウハウを活かし、 マナーや立ち居振る舞い、 美容法や食事など 内面・外面・精神面の3面から トータルにプロデュースします。   楽しみながら凛とした美しい女性になれる美活のジカンを過ごしませんか? 無言のしぐさが言葉以上に思いを伝えることもあります。 日々美しさを重ねていく「グッドエイジング」な生き方がコンセプトの講座では、エレガントな立ち居振る舞いやマナーだけではなく、習慣づけて行うことのできる美容法や、食事、睡眠など内面・外面・精神面の3面からトータルにプロデュース。 美活のジカンで楽しみながら凛とした美しい女性になりませんか。 ※こちらの講座は一日体験があるので、見学(無料)はできません。 女性限定、年齢不問。         2024年10月ー2025年3月   日程 セミナーContents 10/19 若々しく綺麗でいるための習慣 日々美しさを重ねるグッドエイジング いつまでも若々しく美と健康を意識するルーティーン 印象は、顔から!目力、視線、口元、眉の表情をチェック 魅力的な表情&シワ、弛み防止の為の表情筋ストレッチ! 11/16 美しい歩き方&魅力的なしぐさ 基本~エレガントな歩き方 バッグの持ち方 美しいしぐさレッスン  写真映りが美しいポージング 脚が綺麗に見える座り方 むくみ対策&リラクゼーションのためのリンパマッサージ 12/21 貴女を引き立てる上級マナー マナー美人になる! 知らなかったでは済まされない!大人のマナー コース料理を美しく頂く所作  エレガントなグラス&カップの持ち方 知っておきたいプロトコールマナー 1/18 2024~25‘ファッションの着こなし 美しいボディラインに見える服選び さり気ないジャケット&コートの脱ぎ着 コーディネイトで普段着をランクアップする着こなし術 ゲストとしてのドレスコード 2/15 美肌メイク&艶のある髪 顔のフレームと言われる髪を輝かせる洗い方とお手入れ 素肌美の為の顔&デコルテのお手入れ法 若く見えるメイクのワンポイント 皆様にヘアメイクのワンポイントアドバイスをいたします 3/15 心と身体のバランス美 また会いたくなる会話術 敬語の使い方、上手なお付き合いの仕方 ストレスを溜めない過ごし方      

    セント・アン・インターナショナル代表 横田 仁美

    セント・アン・インターナショナル代表 横田 仁美

  • New
    入会金不要

    岸政彦×柴崎友香トークイベント 「大阪」を書くということ 第12回大阪ほんま本大賞特別賞受賞記念

    New
    入会金不要

  • 入会金不要
    見学不可

    言葉を届ける校正入門(その2) ~文字の見た目で印象が変わる~

    入会金不要
    見学不可

    【昨年10月、好評だった講座の第2弾】 いま、私たちのまわりにはたくさんの情報があふれています。 そんな中、何が正しいかよくわからない、言葉が伝わりにくいなと感じること、ありませんか? 本や新聞の原稿をチェックする校正の仕事には、言葉をちゃんと届けるための知恵や工夫がたくさんあります。   4つの『猫』 文字の見た目で印象が変わる 漢字はむずかしい? いろいろある字の形(字体) など、暮らしの中で役に立つヒントをたのしく学びます。   ※初めての方には第一歩として、2度目の方にはステップアップとしてご受講いただけます。   持ち物 ・筆記用具 ・赤ペン(細字) ・黒エンピツまたはシャープペンシル  ・消しゴム ・漢和辞典(お持ちの方。電子辞書やアプリでも可)     第3弾「言葉を届ける校正入門(その3)~気をつけたい表現と言葉の使い方~」はこちら ⇒言葉を届ける校正入門(その3) ~気をつけたい表現と言葉の使い方~

    校正者 大西寿男

    校正者 大西寿男

  • New
    入会金不要
    見学不可

    金運を象徴する巳年を豊かにするヒント ~ 幸せをつかむ暦の見方 ~

    New
    入会金不要
    見学不可

    暦は何百年と伝えられてきた先人の知恵の結晶です。六曜・十二直・二十ハ宿・下段など、暦には情報が満載です。それらを読み解けるように、暦で占う吉凶や暦で見る季節の移ろいなどを、分かりやすくお話しします。 「巳」は脱皮をする蛇を示し、「変化」「復活と再生」「不老不死」を象徴しており、生命力があり粘り強いので、財運の神「弁財天」の使いとしても信仰されてきました。巳年は生命力の向上、豊かな創造性などの大きな幸運を暗示する年廻りです。 明るい希望が生まれてくるように、そして豊かな生活になるように、先人の知恵がヒントを与えてくれます。 【持ち物】筆記用具 ・ お持ちの方は暦  ※暦の年や発行元は問いません。お持ちでなくても受講に差し支えございません。  

    日本運命学易占学院学院長 紅 京花

    日本運命学易占学院学院長 紅 京花

  • New
    入会金不要
    途中入会不可

    清少納言と『枕草子』 宮中の人気者エピソードを読む

    New
    入会金不要
    途中入会不可

    夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂(おうさか)の 関はゆるさじ 『枕草子』の作者である清少納言は、平安時代中期の貴族の女性です。一条天皇の皇后藤原定子に仕えた女房で、『枕草子』には宮中での定子の華やかな様子が数多く描かれています。そして、清少納言自身の逸話も臨場感溢れる筆致で書き留められています。 この講座ではその中の一つ、『百人一首』にも選ばれた和歌にまつわる章段を読んでいきます。藤原行成との手紙の遣り取りから、清少納言の人柄や教養、宮中での人気ぶりがうかがえる楽しいエピソードをご一緒に味わいましょう。

    京都女子大学非常勤講師・摂南大学非常勤講師 細川 知佐子

    京都女子大学非常勤講師・摂南大学非常勤講師 細川 知佐子

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    紅葉のカードを作ろう 暮らしを彩るスケッチ一日教室

    New
    おすすめ
    入会金不要

    日常で出合うすてきなもの、美しい季節の贈り物をスケッチしてみませんか? 今回は秋に色づく木の葉でかわいいカードを作りましょう。 バランスよく絵を描く基本的な方法をレクチャーします。 暮らしの中にあるお気に入りのアイテムやすてきな品物たちを集めて、あなただけのスケッチブックを作る第一歩にも。 【持ち物】ボールペン、鉛筆(HB)、消しゴム、あれば水彩絵の具セット、筆      (用紙は用意します) 【定員】4人

    スケッチ画家 杉岡 真里

    スケッチ画家 杉岡 真里

1/4ページ