講座一覧

290件 講座中  41~50件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    透明水彩を楽しもう わかりやすく指導!初心者歓迎!

    入会金必要
    常時入会可

    透明水彩が初めての方も、楽しく水彩の味わいを体感できます。植物スケッチや画像利用の風景画レッスンなど、下描きのポイントから着彩の手順をデモを交えわかりやすくレクチャーします。 【持ち物】鉛筆、水彩画材(筆、水彩絵の具)、水彩紙(F4程度) ※筆洗い、絵皿は教室に用意しています。  

    絵画講師 星谷 妙子

    絵画講師 星谷 妙子

  • 入会金必要
    常時入会可

    小さな絵を描こう

    入会金必要
    常時入会可

    旅先で撮った写真や風景スケッチを基に自身の印象も加え、水彩絵の具や油絵の具で、風景画や静物画を描きませんか。 サイズはサムホールサイズ(23×16㎝)で、初めての方も楽しみながら、気軽に描けるよう指導します。 持ち物=手持ちの画材(パステル、油彩、水彩など)、用紙、キャンバス、キャンバスクリップなどをご持参ください。 写真・モチーフをご用意しておりますが、持ち込みも可能です。

    画家、二科会会員 米田 整弘

    画家、二科会会員 米田 整弘

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しい洋画教室

    入会金必要
    常時入会可

    油絵・水彩などさまざまな技法について、初心者から経験者まで、個性とレベルに応じてやさしく指導します。音楽を聴きながら、リラックスした雰囲気の中で制作します。気軽にご参加ください。 ◆2人の講師 新制作協会会員、鶴山 好一(原則第1・3日曜担当、写真の作品は鶴山講師) 新制作協会会員、奥田 善章(原則第2・4日曜担当)  

    新制作協会会員 /新制作協会会員 鶴山 好一 / 奥田 善章

    新制作協会会員 /新制作協会会員 鶴山 好一 / 奥田 善章

  • 入会金必要
    常時入会可

    墨彩画

    入会金必要
    常時入会可

    初心者の方でもすぐに描いて飾れる墨彩画の入門教室です。主に季節に応じた作品をお手本で技法を学びながら、色紙などに描いていきます。楽しい雰囲気で墨彩画を一緒に学びましょう。 【必要なもの】①顔彩(固形18~24色セット)②墨彩画用の筆(小・中) ③青墨(濃いもの)墨汁は不可 ④筆拭き用ぞうきん⑤鉛筆(2B~4B) 絵皿、筆洗、すずりは教室で用意します。  

    日本南画院参与 竹安 美代子

    日本南画院参与 竹安 美代子

  • 入会金必要
    常時入会可

    パステル画

    入会金必要
    常時入会可

    パステルは普段着の描画材料です。これから絵を始めたい人も、油絵・水彩などの経験のある人も、パステルで一層豊かな色彩感覚を養うことができます。 教室で静物、人物(着衣)を描くほか、教室グループ展など発表の機会もあります。  

    関西パステル画会 天羽 均

    関西パステル画会 天羽 均

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    黒崎木版画

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    自然の肌合いが豊かな木、和紙を用いて、独特な表現が可能な木版画。伝統的な技法の指導と、水彩絵の具で彩色する現代木版画の制作を目指します。1年で相当の技法が習得できます。 初心者からベテランまで歓迎します。 ◆講師:黒木美希、川端千絵 【一日体験教室】 ポストカート、ブックカバー、封筒に木版画を刷ります。   第1か、第3土曜 13:00~15:00 要予約   2860円(400円別)   彫刻刀(4本組)、水彩絵の具、彩色筆(中)2本、大和のり(姫のりでも可)、筆記用具   手拭き布、はがきサイズの下絵、写真、イラストのいずれか  (刷り込み刷毛とバレン、はがきサイズの版木は教室で用意します)  

    木版画家 黒木 美希、川端 千絵 ほか

    木版画家 黒木 美希、川端 千絵 ほか

  • 入会金必要
    常時入会可

    描くことの楽しみ ~基礎から始める水彩画 入門者向け~

    入会金必要
    常時入会可

    水彩画を中心に静物、風景、人物など幅広く絵を描く経験を楽しみませんか。構図や形の取り方、絵の具の使い方などちょっとしたコツやポイントを知ると、絵はぐっと描きやすくなります。まずは目の前の対象をよく見ることから始めましょう。 初めての方も久しぶりに絵筆をもつ方も、基本を学びつつ自分らしい表現を発見しましょう。絵を描く豊かな時を共に過ごしましょう。  

    絵画講師、画家 増田 妃早子

    絵画講師、画家 増田 妃早子

  • 入会金必要
    常時入会可

    アクリル画

    入会金必要
    常時入会可

    水溶性のアクリル絵の具で、紙、板・キャンバスなどに描きます。透明水彩画風から油絵風まで、幅広く表現するための技法を学びます。 それぞれの方のテーマと技術に合わせて進めていきます。 【持ち物】初回はお手持ちのスケッチブックとアクリル絵の具、水彩用筆をご持参ください。 2回目以降は講師と相談の上、以下の道具をそろえてください。 ペーパーパレット、ドライヤー、ぼろ布、アクリル絵の具、水彩用筆、スケッチブック(マルマンARー1かイギリス製ウォーターフォード紙を使用、リングタイプ4~6号)  

    画家 戸田 勝久

    画家 戸田 勝久

  • 入会金必要
    常時入会可

    田川絵理の洋画

    入会金必要
    常時入会可

    あなたの個性や適性を講師と一緒に探し、創作世界へ出発しましょう。成長は年単位、じっくり伸びてください。※参考図書:「絵はすぐに上手くならない」 当教室は自由制作です。演習の中で成長の種が育ちます。年一度の作品展は講座での課題が制作につながる達成度も得られます。 3カ月12回コース   3万1680円 3カ月6回コース    3万3000円 二科展絵画部ギャラリー(会員作品) こちらへ

    二科会会員(理事、審査員)、大阪市立美術館。美術研究所特待 田川 絵理

    二科会会員(理事、審査員)、大阪市立美術館。美術研究所特待 田川 絵理

  • 入会金必要
    常時入会可

    さわやか水彩画  ~初心者も経験者も~

    入会金必要
    常時入会可

    学生の頃に慣れ親しんだ水彩画—-手軽だけど奥深いと感じている方も少なくありません。仕上がりの予測がつかないことも、水彩画の魅力の一つです。 身の回りにある静物、お花、風景(写真資料)などをモチーフに、ご自身の画力とペースにあわせた基本的なノウハウからはじめていきます。 じっくり絵を描くことを楽しみましょう!  

    画家 中田 憲男

    画家 中田 憲男

5/29ページ