【提 出】毎月1回、作品2点 【締 切】毎月20日 、講師が添削後翌月7日頃、返送 日頃よく使う字を習う講座です。全てパソコンという時代に墨をすり、筆を持って礼状、手紙、年賀状を書くことの喜びを生活の一部と 詳細を見る
通信講座 実用書 -パソコンの時代だからこそ筆を-

【提 出】毎月1回、作品2点 【締 切】毎月20日 、講師が添削後翌月7日頃、返送 日頃よく使う字を習う講座です。全てパソコンという時代に墨をすり、筆を持って礼状、手紙、年賀状を書くことの喜びを生活の一部と 詳細を見る
継続は力なり。久々に書道を再開してみようと思われた方も新たな気持ちで始められる方も東洋の美「書芸」の魅力を体感してください。文字を書く楽しさと共に深遠な書の世界に触れてみませんか。
美しい文字はあなたの人柄を表します。古典臨書をベースに楷書、行書と暮らしの書を習得。人気の古文字“篆書”も丁寧に指導します。表情豊かな文字の魅力に触れるひとときを…。
筆ペンで誰でも簡単に描いて頂けます。 絵のような文字を自分の発想で楽しく描きます。文字の書き順や、上手下手は関係ありません。 文字の線を工夫して、味のある作品に仕上げませんか。 お地蔵さんなどのイラストも習 詳細を見る
【提 出】毎月1回、月2枚 【締 切】毎月20日、講師が添削後翌月5日頃、返送 「かな」書の美しさや表現の豊かさを学ぶ講座です。肉筆手本を毎月お送りします。提出された清書は添削して返送します。上達するごとに初級、上級と進 詳細を見る
【提 出】毎月1回、作品2点 【締 切】毎月20日 、講師が添削後翌月7日頃、返送 初級コースでは、「漢字」と「実用書」、上級コースは「漢字」と「近代詩文」をテキストと講師の肉筆手本で学びます。 日頃よく使う手紙文などの 詳細を見る
ボールペンと筆ペンを同時に学べ、両方上達できます。筆の持ち方、基本の線の引き方から指導しますので、経験は問いません。 初回の3ヵ月は6回で終了するテキストを使います。 6回で縦画、横画の線の引き方、住所氏名、のし袋の表書 詳細を見る
筆ペン、ボールペンの両方で点画の基礎から実生活に必要な書式を学び、暁書法学院が定める講師基準をクリアすると、同学院の講師として活躍することが可能です。併せて講師としての指導方法も学びます。経験は問いません。
まずは文字の美しさに触れ、書く喜びを感じてください。半紙を基本としますが、ご希望に応じて実用書、小作品、条幅などもできます。初心者から経験者まで、気軽に楽しく親しめる講座です。